神戸天然物化学の4〜9月期、税引き益67%減 機能材料で高収益案件が一巡
- 2019/11/13
- 18:17
神戸天然物化学が13日に発表した2019年4〜9月期の単独決算は、税引き利益が前年同期比67%減の1億3400万円だった。機能材料分野で前年同期の高採算案件が一巡したのに加え、バイオ分野では7〜9月期の収益計上を見込んでいた案件に期ずれが発生。同社全体として減収になったのが響いた。
売上高は16%減の24億6300万円、営業利益は86%減の7100万円だった。事業分野別の売上高は、機能材料分野が28%減の10億9000万円、医薬分野が9%増の9億8900万円、バイオ分野が25%減の3億8300万円になった。減収のうえ売上原価もわずかながら増加。販管費の削減では補えず営業減益になった。
20年3月期の業績予想は据え置いた。純利益は前期比43%増の5億3000万円を見込む。バイオ分野で期ずれが発生した分は、下期に挽回する見通し。加えて同社は下期に収益が偏る傾向があるため、現時点で予想を修正する必要はないと判断した。
- 関連記事
-
- ノーリツの1〜9月期、最終赤字7億1400万円 中国での販売低調が続く (2019/11/13)
- シャルレの4〜9月期、税引き益3.8倍の2億5200万円 化粧品販売が増加 (2019/11/13)
- 神戸天然物化学の4〜9月期、税引き益67%減 機能材料で高収益案件が一巡 (2019/11/13)
- 日和産業の4〜9月期、純利益7%減 4月と7月に飼料価格を値下げ (2019/11/12)
- 兵機海運の4〜9月期、純利益6%減 9月からフィリピン航路開設 (2019/11/12)
広告