8月の兵庫県一致指数、2カ月ぶり低下 基調判断は「横ばい」に上方修正
- 2019/10/31
- 13:14
兵庫県が31日に発表した8月の兵庫県景気動向指数(兵庫CI、2015年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比5.9ポイント低下の92.4と、2カ月ぶりに悪化した。製造業の企業収益率が悪化したほか、着工建築物床面積の減少、鉱工業生産指数の低下などが響いた。兵庫県は、同指数の動きによって判断する景気の基調判断を「横ばい局面(上方への局面変化)を示している」として、7月まで3カ月続いた「下げ止まりを示している」から上方修正した。
数カ月先の景気を示す先行指数も前月比8.9ポイント低下の100.0と、2カ月ぶりに悪化した。鉱工業製品在庫率指数の上昇、生産材生産指数の低下、新規求人数の減少などが影響した。
数カ月先の景気を示す先行指数も前月比8.9ポイント低下の100.0と、2カ月ぶりに悪化した。鉱工業製品在庫率指数の上昇、生産材生産指数の低下、新規求人数の減少などが影響した。
内閣府が24日に発表した8月の全国の景気動向指数(CI、2015年=100)改定値は、一致指数が前月比0.7ポイント低下の99.0と、2カ月ぶりに悪化した。内閣府は国内景気の基調判断を「悪化を示している」として、7月まで3カ月続いた「下げ止まりを示している」から下方修正した。
- 関連記事
-
- 9月の兵庫県有効求人倍率、前月比横ばいの1.41倍 3カ月連続で同水準 (2019/11/01)
- 4〜6月期の兵庫県GDPは1.4%増 民間設備投資の減少幅縮小、高い伸びに (2019/10/31)
- 8月の兵庫県一致指数、2カ月ぶり低下 基調判断は「横ばい」に上方修正 (2019/10/31)
- 8月の兵庫鉱工業生産6.7%減 基調判断再び「一進一退」に下方修正 (2019/10/23)
- 17年度の兵庫県名目GDPは20兆8522億円 全国シェア3.90%を維持 (2019/10/22)
広告