兵庫県と兵庫労働局、県経営者協会に氷河期世代の採用増を要請 説明会など開催も
- 2019/10/17
- 12:22
就職氷河期世代には、現在も安定した職業を得られていない人が多いとの統計がある。政府は、求人の際に年齢制限を禁止する例外として氷河期世代を設定するなど、同世代の採用を支援する方針を打ち出した。兵庫県と兵庫労働局も、公共職業安定所(ハローワーク)を併設する「ひょうご・しごと情報広場」(神戸市中央区)で連携し、職業訓練などを通じて氷河期世代の就職を支援を開始。神戸、三宮、尼崎、姫路のハローワークでも「就職氷河期に対する支援窓口」を開設した。
要請文をやりとりした後の意見交換で、三原氏は「社会全体のバックグラウンド(背景)を理解したうえで、真摯(し)に取り組んでもらえるように経営者らに働きかけていきたい」と述べた。さらに氷河期世代の採用拡大に向け、会員企業の経営者や人事担当者らに対する説明会の開催に前向きな姿勢を見せた。説明会の開催に向けては兵庫県、兵庫労働局も積極的に協力することで一致した。
意見交換の終了後、三原氏は記者団に対して「まずは実態を知ってもらうことが大事だろう」と述べ、経営者ら向け説明会などの開催に改めて前向きな意向を述べた。さらに、40歳前後で初めて正社員になる人を雇用するメリットについては、「さまざまな苦労も経験されていることかと思う。他人と異なる経験はマイナスにはならない」と話していた。
- 関連記事
-
- 徳島知事らが医療のデータ活用などで議論 関西広域連合と米商工会議所が討論会 (2019/10/19)
- ジブチ・エチオピア・アルジェリアの駐日大使が登壇 神戸市のアフリカセミナー (2019/10/19)
- 兵庫県と兵庫労働局、県経営者協会に氷河期世代の採用増を要請 説明会など開催も (2019/10/17)
- 春の新作シューズ展示会、73社が出展 日本ケミカルシューズ工業組合 (2019/10/16)
- 「港湾管理者円卓会議」を神戸で開催、参加港数が過去最多 リスク管理など議論 (2019/10/16)
広告