久元神戸市長、ルワンダでのICT人材育成など言及 TICAD7関連会議
- 2019/08/28
- 22:07
神戸市の久元喜造市長は28日、横浜市で同日開幕したアフリカ開発会議(TICAD7)の公式サイドイベントとして開いた会議「日・アフリカICTハイレベルラウンドテーブル」(主催・総務省、スマートアフリカ)に出席した。同氏は会議の中で、神戸市とルワンダとの交流の一環でICT(情報通信技術)の技術を持つ人材育成が進んでいることに言及。社会課題の解決や、経済の活性化に向けた成果に近づいていることを強調した。(写真は会場の国際展示場「パシフィコ横浜」=資料)
神戸情報大学院大学(神戸市中央区)を中心に、アフリカからのICTに関する留学生を国内で最も多く受け入れている都市が神戸市だ。同大学院ではICTを通じて社会課題を解決をめざす講座を開設。さらに神戸市は国際協力機構(JICA)などと協力し、ルワンダ国内でも人材育成にも取り組んでいる。こうした教育課程の修了者が日本やルワンダの企業に就職したり、自ら起業したりと活躍していることなどを久元氏は説明した。
今回の会議は、日本とアフリカのICT担当閣僚らが初めて集まる国際会議。アフリカ各国の持続的な経済成長に向け、ICTの積極的な導入に向けて連携することなどで一致した。ICTの活用には人材育成も重要な課題とあって、神戸市とルワンダの連携が関心を集めた。
共同声明には会議を主催した石田真敏総務相と、域内の統一デジタル市場をめざす地域機関「スマートアフリカ」事務総長ら、今回の議長を務めた3人が署名。参加各国のICT担当閣僚と久元市長が署名に立ち会った。政府が主催する国際会議の正式な出席者として、自治体の首長が参加するのは珍しい。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 独ハンブルク市長「ブレグジットで経済悪化せず」 日欧EPA「明るい展望に」 (2019/08/29)
- LINEで災害情報共有、住民参加で1月17日に訓練 神戸でAI防災協議会部会 (2019/08/29)
- 久元神戸市長、ルワンダでのICT人材育成など言及 TICAD7関連会議 (2019/08/28)
- 神戸アイセンター「ビジョンパーク」が世界的デザイン賞 米「IDEA」で銅賞 (2019/08/28)
- 神戸市と日本イーライリリー、「市民の健康増進」で連携協定 職員研修など実施 (2019/08/28)
広告