18年の神戸市、観光入込客数が前年比10.1%減 地震・豪雨などが影響
- 2019/08/15
- 23:04
このほか17年は神戸開港150年関連の行事が多く開かれた。こうした行事が18年はなかったり、縮小したりと、イベントが減少したことも観光客数の減少につながったとみられる。15年(3598万人)や、16年(3500万人)と同水準に戻った形だ。一方、観光消費額は0.8%増の3471億円だった。
観光入込客数のうち観光地点での日帰り客が5.6%減の1754万人、宿泊客が15.9%減の451万人だった。加えて行祭事・イベントは13.4%減の1333万人になった。
主な施設別では王子動物園が8.5%増の112万人を集めたほか、「ジブリの大博覧会」などを開催した兵庫県立美術館(神戸市中央区)が7.8%増の96万人と人気を集めた。半面、須磨海浜水族園は6.5%減の111万人、フルーツ・フラワーパークは8.8%減の127万人と減少した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 「ひょうご観光本部」が日本版DMO候補法人に登録 来年3月に中期計画 (2019/08/17)
- ラグビーW杯ファンゾーン、9月26日から計8日開設 平尾誠二たたえる展示も (2019/08/16)
- 18年の神戸市、観光入込客数が前年比10.1%減 地震・豪雨などが影響 (2019/08/15)
- (動画)14〜16日に須磨海水浴場で遊泳禁止 海の家は一部で営業休止 (2019/08/14)
- ポートタワーの日本酒ラウンジ、午前0時まで営業 15日まで飲み放題1000円に (2019/08/13)
広告