5月の兵庫県一致指数、2カ月連続で上昇 基調判断「下げ止まり」に上方修正
- 2019/07/31
- 11:00
兵庫県が31日に発表した5月の兵庫県景気動向指数(兵庫CI、2015年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比0.7ポイント上昇の99.9と、2カ月連続で改善した。所定外労働時間指数(全産業)や機械工業生産指数の上昇、輸入通関実績の増加などが寄与した。兵庫県は、同指数の動きによって判断する景気の基調判断を「下げ止まりを示している」として、4月まで2カ月続いた「悪化を示している」から上方修正した。
一方、数カ月先の景気を示す先行指数は前月比2.3ポイント上昇の108.3と、2カ月連続で改善した。鉱工業製品在庫率指数の低下、企業倒産件数の減少、新車新規登録台数の増加などが寄与した。
内閣府が24日に発表した5月の全国の景気動向指数(CI、2015年=100)改定値は、一致指数が前月比1.3ポイント上昇の103.4と、2カ月連続で改善した。内閣府は国内景気の基調判断を「下げ止まりを示している」とし、前月まで2カ月続いた「悪化を示している」から上方修正した。
一方、数カ月先の景気を示す先行指数は前月比2.3ポイント上昇の108.3と、2カ月連続で改善した。鉱工業製品在庫率指数の低下、企業倒産件数の減少、新車新規登録台数の増加などが寄与した。
内閣府が24日に発表した5月の全国の景気動向指数(CI、2015年=100)改定値は、一致指数が前月比1.3ポイント上昇の103.4と、2カ月連続で改善した。内閣府は国内景気の基調判断を「下げ止まりを示している」とし、前月まで2カ月続いた「悪化を示している」から上方修正した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 大丸神戸店、7月の売上高3.6%減 高級ブランドなど好調も梅雨明け遅く (2019/08/01)
- 遠隔集中治療の「T-ICU」が1億3860万円の資金調達 広告なども加速 (2019/07/31)
- 5月の兵庫県一致指数、2カ月連続で上昇 基調判断「下げ止まり」に上方修正 (2019/07/31)
- ネスレ日本とINAC神戸、「栄養と運動」の小学生向けプログラムで連携 (2019/07/29)
- NTTドコモと神戸市、高齢者見守りで実証実験を開始 神戸市内の老人ホームで (2019/07/29)
広告