三宮再開発 車線数減らす社会実験が終了、周辺交通への影響など解析へ
- 2019/07/30
- 23:46
三宮交差点〜中央区役所前交差点の約400メートルで最大10車線を6車線に減らす車線規制を実施。さらに三宮交差点では、JR三ノ宮駅南とそごう神戸店北側の南北に道路を横断する横断歩道の設置をにらんで、信号が変わる間隔を変更した。収集したデータは三宮クロススクエアを設計する際に、バス停など交通関連施設の最適な配置を検討する際などの参考にも使用する。
今回の社会実験について神戸市が設置した、専用のコールセンター( 0120-820-131 )の運用も8月1日午前0時(7月31日深夜)で終了する。(写真は30日夕方の三宮交差点)
▽関連記事
- 関連記事
-
- スカイマークが神戸空港で増便記念式典 市江社長「神戸〜成田も検討」 (2019/08/01)
- みなと銀が両替手数料など上げ 11年半ぶり手数料改定、関西みらい傘下で統一 (2019/07/31)
- 三宮再開発 車線数減らす社会実験が終了、周辺交通への影響など解析へ (2019/07/30)
- 神戸港をメーンの経路に切り替える事例も 第7回アジア広域集貨PTで報告 (2019/07/30)
- 神戸市と500の起業家支援「ヘルステック」対象に 神戸の特徴、生かす内容 (2019/07/29)
広告