フェリシモの3〜5月期、純利益84%減 送料値上げで販売費が増加
- 2019/07/05
- 19:41

通販大手のフェリシモが5日発表した3〜5月期の連結決算は、純利益が前年同期比84%減の3500万円になった。希望した商品が毎月届く主力事業の定期便(コレクション)が苦戦するなかで、送料の高止まりによって販売費が膨らんだことなどが響いた。比較的少額ながら前年同期は為替差益を計上したが、今回は為替差損が発生したのも逆風になった。
売上高は2%減の68億円、営業利益は84%減の2900万円だった。販管費は2%増の36億円と増加した。同社は今期、定期便事業の立て直しを目的に、さまざまな分野の嗜好に対応した商品を開拓する「クラスター戦略」を進めている。初期費用がかさむとみられるうえ、宣伝広告費も増やす方向性を打ち出していた。
20年2月期の連結業績予想は据え置いた。純利益は74%減の1億8300万円の見通しを維持。年間配当金も前期据え置きの5円(中間なし)とする計画を修正しなかった。
- 関連記事
-
- ドーンが急反落 材料出尽くし感の見方、前期は予想上回る好業績 (2019/07/09)
- ドーン、クラウド伸び今期税引き益3%増に 3期連続で増配計画 (2019/07/08)
- フェリシモの3〜5月期、純利益84%減 送料値上げで販売費が増加 (2019/07/05)
- 和田興産の3〜5月期、最終赤字9400万円 融資手数料を計上、8月から挽回へ (2019/07/05)
- カルナバイオ株、5営業日ぶり取引時間中に売買成立 5日間で3倍に値上がり (2019/07/01)
広告