神明ホールディングスの前期、純利益2.8倍 スシロー持分法利益など寄与
- 2019/06/27
- 22:38

コメ卸最大手の神明ホールディングスの2019年3月期の連結決算は、純利益が前の期に比べ2.8倍の38億円になった。発行済み株式の約3割を保有するスシローグローバルホールディングスの業績が好調で、持分法による投資利益を計上。このため営業外収益が膨らんだことなどが寄与した。
売上高は7%増の2641億円、営業利益は12%減の27億円だった。主力のコメは販売数量が微増ながら、販売価格の上昇で売上高が押し上げられた。パックごはんなど、コメの加工品は好調。子会社の元気寿司に加え、青果、水産も伸びた。半面、物流価格の上昇などが逆風になったとみられる。
3月末時点の株主数は個人が21人、金融機関が4団体、その他の法人が8団体だった。東証1部に上場する元気寿司が、非上場の親会社の決算として27日に発表した。(写真は神明ホールディングスが入居するビル=資料)
▽関連記事
- 関連記事
-
- TASAKI、「バランスシグネチャーリング」を立体商標登録 (2019/06/30)
- 天然ガスからガソリン、川重など世界最大のプラント建設 トルクメニスタンで (2019/06/28)
- 神明ホールディングスの前期、純利益2.8倍 スシロー持分法利益など寄与 (2019/06/27)
- トリドール、東京都渋谷区に本店所在地の変更を可決 株主総会 (2019/06/27)
- カルナバイオ「CDC7キナーゼ阻害薬」が日本で特許査定 抗がん剤組成物 (2019/06/27)
広告