ソラシドエア、路線決定「都度柔軟に判断」 神戸空港の増枠にらみ・中計見直し
- 2019/05/30
- 00:32
ソラシドエアは現在、全日空との共同運航便が神戸空港に1日6便(3往復)乗り入れており、いずれも那覇との間で往復する。神戸〜那覇便は好調で、神戸市が発表した統計によると全航空会社の合算で利用率(提供座席数に対する旅客数の割合)は18年度で79.4%と高い「ドル箱路線」だ。ソラシドエアが神戸と那覇の発着枠を獲得できれば同区間の便数増で、一段と経営を安定させられる。
11日に開いた関西3空港懇談会では神戸空港の発着便数を1日10往復増やすことで合意。増加する発着枠の獲得に向け、これまで積極的に発言してきたのはスカイマークだけだった。だが今回、ソラシドエアも新たな発着枠を意識していることを表した形だ。ソラシドエアは本拠地の宮崎空港から関西国際空港、大阪国際(伊丹)空港とも乗り入れておらず、宮崎から関西への初の就航地に神戸を選ぶ可能性も残る。(写真は神戸空港に到着したソラシドエア機=資料)
- 関連記事
-
- 阪急、神戸三宮駅にホーム柵を設置 十三に次ぐ2駅目・7月ごろ着工へ (2019/05/31)
- 川重、25年ぶり水中翼船「ジェットフォイル」建造で起工式 神戸工場 (2019/05/30)
- ソラシドエア、路線決定「都度柔軟に判断」 神戸空港の増枠にらみ・中計見直し (2019/05/30)
- 配車アプリ「DiDi」が神戸や阪神間などでサービス開始 第一交通系など提携 (2019/05/29)
- 米共有オフィス「We Work」が神戸に大規模施設 11月にオープン (2019/05/29)
広告