神戸製鋼株が11日続落、併合後安値 今期純利益30%減の見通しで下げ加速
- 2019/05/16
- 17:46
16日の東京株式市場では神戸製鋼所(5406)が11日続落と、下げが止まらない。終値は前日比27円(3.86%)安の673円だった。一時は665円まで下落し、2016年9月末の10株を1株に併合した株式併合後の安値を更新した。世界景気の減速懸念で、中国での自動車向けなどの鋼材需要が減るとの見方から、このところ下値を探っていた。さらに前日、20年3月期の連結純利益が前期比30%減の見通しと、大幅減益予想を発表したことで下げが加速した。
神戸鋼は今期の鋼材販売について、昨年の生産トラブルの反動で増加する見通しを立てている。ただ株式市場は想定通りに伸びるか懐疑的に見ているようだ。さらに鉄鋼株は景気敏感株として、相場の流れの中で実態と離れて売られやすい面もある。同社株は、この11日間で約25%も下落したが、今期の会社予想ベースのでPERは9.7倍台。過去の同社株と比較して割安とは言いがたいとの指摘もある。
同業ではJFE(5411)も前日比変わらずを2回はさんで11日続落。日本製鉄(5401)も続落した。
▽関連記事
▽関連コンテンツ
- 関連記事
-
- 神戸製鋼株が12日ぶりに上昇 今期の業績悪化を織り込み下げ一服か (2019/05/17)
- ドーン、期末配当1円積み増し 7円50銭に (2019/05/17)
- 神戸製鋼株が11日続落、併合後安値 今期純利益30%減の見通しで下げ加速 (2019/05/16)
- 石原ケミ、今期純利益3%増に 下期に車載関連など復調で (2019/05/15)
- 山陽電の前期、純利益1%減 今期は2.5円の増配計画 (2019/05/15)
広告