トリドールが急落 前期の業績下振れで失望感、値下がり率3位
- 2019/05/15
- 15:32

15日の東京株式市場ではトリドールホールディングスが急落した。終値は前日比470円(20.09%)安の1869円と、東証1部の値下がり率ランキングで3位に顔を出した。前日に発表した2019年3月期の連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前の期に比べ70%少ない23億円だった。従来の会社予想である47億円から大幅に業績が下振れしたことで、収益悪化を嫌気した売りが膨らんだ。
業績が下振れの主因は、国際会計基準に沿って、将来の収益が見込みにくい店舗などの減損処理を迫られたこと。約36億円の損失を計上したうえ、改めて収益力の低下が意識されやすくなった。今期も20億円程度の減損処理が見込まれているといい、収益を圧迫する見込み。5月7日に2548円と年初来高値を付けた後は上値の重さも目立っていただけに、売りを急ぐ展開になりやすかったもよう。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 石光商事の前期、純利益6%減 人件費と物流費の増加が重荷 (2019/05/15)
- 神戸製鋼、今期純利益30%減の見通し 鉄鋼の原料高など重荷に・中計見直し (2019/05/15)
- トリドールが急落 前期の業績下振れで失望感、値下がり率3位 (2019/05/15)
- ノーリツの1〜3月期、純利益76%減 温水空調分野の販売台数減 (2019/05/15)
- 阪神内燃機の前期、税引き益3%増 内製化や償却負担の減少で (2019/05/14)
広告