KDDIと神戸市、阪神淡路大震災を伝えるVR共同開発 「078」で公開
- 2019/04/22
- 21:16
KDDIと神戸市は、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災の震災発生時の写真や動画を360度に配置するなどのVR(仮想現実)画像「あなたが伝える阪神・淡路大震災」を共同で開発した。2020年で発生から25年が経過し、経験の風化が懸念されるなかで防災意識を「震災を知らない世代」にも伝える。VR画像はクロスメディアイベント「078」で28〜29日に公開し、希望者は体験できる。(写真は被災直後のメリケンパークの見え方のイメージ)
KDDIと神戸市は昨年12月21日に地域活性化を目的とした連携に関して協定を結び、協定の一環として開発した。神戸市は震災当時の写真や映像といった資料を多く保有しながら、十分に活用できていなかった。VR画像は神戸市が原案を作成、資料提供、監修を担当し、KDDIが高解像度のVRシステム開発やVRコンテンツの作成と078への出展を担当した。
内容は1回5分程度。震災前〜震災発生時〜復興の様子といった画像のほか、「震災の教訓を継承するメッセージ」「防災教育クイズ」なども含まれる。体験できるのは28日は午後1時〜午後6時、29日が午前10時〜午後6時の予定だ。場所はデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)を予定する。
▽関連記事
- 関連記事
-
- ネスレ日本とフィリップス、ヘルスケア分野で提携 まず栄養補助食品を案内 (2019/04/23)
- 神戸製鋼、神戸発電所3・4号機のパンフレット配布へ 環境対策を紹介 (2019/04/23)
- KDDIと神戸市、阪神淡路大震災を伝えるVR共同開発 「078」で公開 (2019/04/22)
- 「令和」への改元、鯛と鱧の練り物で豪華に祝う カネテツデリカフーズ (2019/04/21)
- 神鋼環境、ベトナム最大級の製紙工場向け排水処理施設を受注 丸紅系工場で (2019/04/19)
広告