富士通、「京」コンピューター後継機の製造開始 理研と正式契約・5月に愛称
- 2019/04/16
- 14:13
富士通は、2021〜22年ごろに利用開始をめざすスーパーコンピューター「京」の後継機について、製造開始に向けて理化学研究所と正式契約を結んだと15日に発表した。富士通と理研は、「京」後継機の設計を共同で進めていたが、このほど完了したという。(写真は富士通が開発した「京」後継機の演算装置=資料)
「京」後継機は、現在「京」を設置している理研の計算科学研究センター(神戸市中央区)に設置が決まっている。ハードウエアの製造は、富士通のコンピューターシステムで基幹工場である富士通ITプロダクツ(石川県かほく市)が担当する。
理研は「京」後継機の愛称を8日まで公募していた。今後選考して5月下旬にも発表する予定だ。
富士通は「京」後継機の開発に向けた取り組みについて、5月17日に東京都千代田区の東京国際フォーラムで開催する「富士通フォーラム2019」で紹介するという。さらに「京」後継機の開発を通じて育成した技術を活用したスーパーコンピューターを製品化し、年内にも販売する計画としている。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 井戸兵庫知事、県庁再開発「われわれの考え固まった」 令和「心配していない」 (2019/04/22)
- 理研や神戸アイセンターなど、他人のiPS移植の安全性確認 「実用化7合目」 (2019/04/18)
- 富士通、「京」コンピューター後継機の製造開始 理研と正式契約・5月に愛称 (2019/04/16)
- 「都市生活に風穴を開ける」 クロスメディアイベント「078」27〜29日開催 (2019/04/15)
- 神戸市交通局、バス事業の戦略立案で経験者を募集 「交通局次長」で採用 (2019/04/15)
広告