三宮再開発 市議会の未来都市特別委「場づくり」など強調、久元市長に提言書
- 2019/03/19
- 14:41
神戸市議会の未来都市想像に関する特別委員会は19日、提言書「未来都市神戸の想像に向けて」を久元喜造神戸市長に手渡した。委員長を務めた平井真千子議員(写真中央)は、久元市長(写真右から3人目)に対し「会派の立場を超えて1つの提言をまとめたことに意義があると思っているので、ぜひ市長には汲み取っていただきたい」と話した。
提言は19項目あり、三宮再開発に関する提言の15項目と、広く神戸の街づくりに関する提言4項目の2部構成。三宮再開発への提言では、「『場づくり』『カルチャーづくり』を意識しながら回遊性を高める必要がある」と強調。単に新しい建物に置き換えるのではなく、既存の街の良さを残すことも「神戸らしさ」につながると指摘した。さらに関心を集めている新たな神戸文化ホールについては、できるだけ早く具体的なイメージを示すよう求めた。
久元氏は「『場づくり』『カルチャーづくり』による回遊性の向上などに関しては、まったく同感」と応じた。さらに「神戸らしさとは何かというのは難しいが、やはり地元の店を大事にすることは必要」と強調した。神戸文化ホールの跡地利用については「大倉山だけでなく、神戸駅から大倉山にかけての地域に加え、(新しい店舗ができつつある湊川神社西の)『神社ウエスト』も含めた街づくりの視点が必要だと思っている」と話していた。
特別委がまとめた提言では、「積極的な企業誘致」「2025年の大阪万博を見据えた整備計画」「三宮再開発による交通アクセス機能の強化」の3点では、意見が分かれたことも記載した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 油井副市長は危機管理局、都市局などを担当 神戸・副市長の分担見直し (2019/03/20)
- 久元神戸市長「神戸電鉄は中長期的な影響考慮で支援」 北神急行市営化で影響も (2019/03/20)
- 三宮再開発 市議会の未来都市特別委「場づくり」など強調、久元市長に提言書 (2019/03/19)
- 兵庫県が基幹道路計画 井戸知事、神戸〜関空トンネル「あれば良いだろうけど」 (2019/03/19)
- 久元神戸市長、北神急行買収「なんとか今月中に最終合意」 交渉最終局面に (2019/03/19)
広告