製造業、現場の「見える化」に強い関心 KCCI神戸IoTワールド初開催
- 2019/01/30
- 21:59
神戸商工会議所は30日、中小企業の製造現場で導入しやすいIoT(道具やセンサーなどをネット接続した常時監視や情報収集)のツールを集めた展示会「KCCI神戸IoTワールド」を初開催した。中小企業がIoTを活用するメリットについての講演会に加え、メーカー各社が導入事例を紹介するプレゼンテーションも実施。製造業の経営者や生産管理の担当者らがメーカーの担当者に質問したり、講師の話にメモをとったり、熱心に耳を傾けた。
参加者数は、神商の事務局が当初想定した人数を大幅に上回る約150人。人手不足などを背景に、製造現場の効率化を急務と考える経営者らは増えているという。機器の稼働率を連続的に記録するシステムや、さまざまな作業に従業員がかかる時間を記録するシステムなど、展示された機器類はいずれも高い来場者の関心を集めていた。(写真)
こうした機器の導入で、これまで大きな労力が必要だった効率化のための現場の「見える化」が、新たな担当者を置かずに可能になると期待が大きいという。さらに家庭用の無線LAN(wi-fi)や近距離無線通信「ブルートゥース」などを活用することで簡単に導入できるシステムも多く、具体的な導入に向けて価格の打診に入る来場者の姿もあった。
展示会には、i Smart Technologies(愛知県碧南市)、IDEC、飯山精器(長野県中野市)、旭光電機(神戸市中央区)、コンテック、シーイーシー、ジェイテクト、パトライトの8社が参加。加えて企業のIT投資に関する著書も多いクラウドサービス推進機構の松島桂樹理事長の講演「中小企業におけるIT・IoTの活用」にも多くの来場者が集まった。
▽関連記事
- 関連記事
-
- アサヒHD、米フロリダで金銀精錬・鋳貨設備を取得 競売で落札、5日契約 (2019/02/03)
- 川重、英アバディーンに現地法人 無人潜水機の事業拠点に (2019/02/01)
- 製造業、現場の「見える化」に強い関心 KCCI神戸IoTワールド初開催 (2019/01/30)
- ヴィッセル神戸、新スポンサーにケンミン食品 INACは新たに川重と兼松など (2019/01/28)
- 住友ゴムの遮音シート、西脇小学校の改修工事に採用 「火垂るの墓」ロケ地 (2019/01/28)
広告
chevron_left
「お得で便利」が普及のカギに 神戸市「キャッシュレス」テーマに講演会 home
スタジオアタオ、株主優待制度を新設 1年以上保有の株主にクーポン券
chevron_right