JR西日本の新通勤特急「必ず座れる」「快適」 記者会見の主なやりとり
- 2018/11/30
- 23:36

JR西日本が2019年春から姫路〜大阪間で新たに運転を開始する通勤特急「らくラクはりま」は、JR神戸線では初の通勤特急。同区間に新たな特急を新設するのは「スーパーはくと」「はくと」の運転を開始した1994年春以来25年ぶりになる。料金は既存の特急列車と同じで、乗車券として定期券も使え、チケットレスサービスの利用で割引がある。神戸市内の駅では三ノ宮と神戸に停車する。(関連記事=JR西日本、神戸線に通勤特急「らくラクはりま」を来春新設 朝夕に1往復運転)
同社の多田真規子神戸支社長(顔写真)は30日に開いた記者会見で、「座って通勤ができる、というのは沿線の魅力向上につながる」と新たな通勤特急の意義を強調した。記者らと多田氏との主なやりとりは以下の通り。
--通勤特急を新設するねらいは。
「比較的通勤に時間がかかるエリアだが、豊かな自然の中で、たとえば一戸建てで海が見えるところで、といった暮らしの方もいらっしゃると思うが、そういう方が通勤する際に、新快速では必ず座ることができないということがある。住みやすい沿線作りという点で『座って通勤ができる』というのは沿線の魅力向上につながるのではないかと考え、導入してみようということになった」
--先日発表した新快速の有料座席「Aシート」とは、どう違うのか。
「新快速のAシートは空いていれば気軽に座れるといったサービス。らくラクはりまは事前に席を予約することで『必ず座りたい』という希望に応える。また車両も特急列車なので、洗面所などの設備もある。どういうニーズで座りたいかによって、使い分けができるようになる。新幹線、特急、新快速と使い分けができるのがJR神戸線エリアの特徴であり、強みだろうと考えている」
--姫路~大阪の所要時間が1時間というのは新快速とほぼ変わらないということか。
「速さというよりは、ゆっくり確実に座って、通勤時間を有効に使っていただけるようにするサービスと考えている」
--特急なのに新快速と同じ程度の所要時間なのか。
「姫路から大阪方面にお急ぎの場合は、新幹線が最も早く移動していただける。そういう意味では特急の車両の中で時間を過ごしていただいて、必ず座っていただける。今回の特急はスピードというよりも、そういう意味での特急ということだ」
--人口が増加している明石市近辺の需要をどうみているか。
「朝の通勤時間帯に明石や加古川から、たいへん多くのお客さまに並んで乗っていただいているし、新快速も非常に混み合っている状況がある。姫路は始発駅なので、もしかしたら早めに駅に着いて(座るために)並ぶケースもあるかと思うが、加古川や明石からの乗車で座りたいという方に使っていただけたら非常にありがたいと思っている」
--関西人は有料、追加料金を敬遠するのではなかったか。
「関西人はお金を出してまで座るのかというニーズについては、ある、ない、という話ではなくて、一定数あるというのが、これまでも分かっている。朝の混み具合であるとか、他線区を含む日ごろの特急利用の様子であるとか、利用者の年齢層の上昇であるとかをみて今回、導入に踏み切った。まずは『たぶんニーズがあるのでやってみよう』と、そういう意識だ」
--スーパーはくとを通勤に使っている人はいるのか。
「正確な数は分からないが、『スーパーはくと』や『はまかぜ』の自由席では通勤時間帯に定期券を乗車券として使う方がたくさんいらっしゃることが分かっている」
--大阪~三ノ宮の所要時間は。
「いまの新快速と大きくは変わらないと考えているが、具体的な時間は調整中で、できるだけ早いうちに発表させていただきたい」
--姫路発は7時台、大阪発は19時台ということか。
「そうなるように調整をしているところだが、具体的に決まり次第お知らせする。たくさん新快速も走っているので調整に、もう少し時間をいただきたい。便利な時間帯になるようにしたい」
--春のダイヤ改正時に運転を始めるのか
--春のダイヤ改正時に運転を始めるのか
「できるだけ早く始めたいが、まだ調整中だ。だいたい3~5月を『春』と考えていて、できるだけ早く発表したい」
--使用する車両「289系」はどういった車両か。
「いま『くろしお』で使っている車両(車両の写真=JR西日本)を充当し、女性専用席の場所を変えるなどの作業をする予定だ。大きな改造は実施しない」
--「らくラクはりま」の「らくラク」はブランド化するのか。
「そこまで考えていればカッコよかったのだが……。今回は若手の神戸線のワーキングチームを作って、その中から出てきたのが『らくラク』で、将来展開は現時点で想定していない」
--女性専用のパウダールームは設置するか。
「いまのところ、そこまでは考えていない」
▽関連記事
- 関連記事
-
- ヴィッセル神戸、5年連続でホームゲーム入場者数が過去最高 2018年 (2018/12/03)
- 大丸神戸店の11月売上高0.5%減 訪日客向けなど好調続く (2018/12/03)
- JR西日本の新通勤特急「必ず座れる」「快適」 記者会見の主なやりとり (2018/11/30)
- 平成といえば…30作品に神戸ルミナリエ「入選」 作るおもちゃ展覧会、東京で (2018/11/30)
- 政投銀、トーホーに食品卸で初の「健康経営格付け」融資 中期計画など評価 (2018/11/30)
広告