トレーディアの4〜9月期、純利益48%増 貨物の総取扱量が増加
- 2018/11/13
- 21:54

トレーディアが13日発表した2018年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比48%増の8600万円だった。取扱貨物量の増加で増収だったが、外注費の増加で営業費用も増加。営業総利益は前年同期を下回った。ただ一般管理費の削減や支払利息の減少などで補い、従来予想並みの純利益を確保した。
売上高は4%増の71億円、営業利益は3500万円だった。従来予想は70億円、3400万円だった。貨物の総取扱量は4.5%増加した。輸出部門の売上高は6.2%増、輸入部門は同1%増。国際部門は6.5%増だった。船内荷役や港湾関連、倉庫業など「その他」は25.3%減だった。
19年3月期の連結業績予想は据え置いた。純利益は8%増の1億6000万円を見込む。期末配当金を30円、中間配なしとする年間配当計画も据え置いた。
- 関連記事
-
- ワールド株は上値重い展開 増配や自社株消却も戻り待ちの売り (2018/11/14)
- シャルレの4〜9月期、税引き益79%減 競争激化で減収 (2018/11/13)
- トレーディアの4〜9月期、純利益48%増 貨物の総取扱量が増加 (2018/11/13)
- ノーリツが大幅安 決算発表控え早めに利益確定の売り (2018/11/13)
- 上山ワールド社長「連結純利益も最重要指標に」 株価「納得していない」 (2018/11/13)
広告