阪神内燃機の4〜9月期、純利益28%減 主機関・部分品とも販売減
- 2018/11/05
- 18:23
阪神内燃機工業が5日発表した2018年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比28%減の2億8400万円だった。船舶向けの主機関、部分品とも販売が減少したうえ、主機関の販売価格が下落した減収の影響が出た。外注費の削減や、その他のコストダウンに加え減価償却費の減少などもあったが、補えなかった。
売上高は18%減の58億円、営業利益は30%減の3億9800万円だった。事業区分別では、主機関の売上高が国内外で減少して26%減の32億円。部分品・修理工事は輸出が減少して6%減の26億円だった。主力の総トン数499トン型貨物船については、現在運航中の船舶の置き換え需要などが発生するのは「これからの状況」(決算短信)とみている。
19年3月期の連結業績予想は据え置いた。減収の影響で純利益は前期比21%減の4億3000万円になる見通し。中間配当は実施せず、期末に35円の配当を実施する計画も維持した。
- 関連記事
-
- 三星べ、4〜9月期の純利益3%減 社長「通期予想は最低ライン」 (2018/11/07)
- アシックス株が急落 今期大幅減益の見通しで、純利益の予想取り下げに意外感 (2018/11/05)
- 阪神内燃機の4〜9月期、純利益28%減 主機関・部分品とも販売減 (2018/11/05)
- シャルレの今期、税引き益66%減に上方修正 物流費削減で上期は黒字確保 (2018/11/02)
- アシックスの今期、一転の営業減益見通し 米欧不振、特損計上「見積もり困難」 (2018/11/02)
広告