日本製麻の4〜6月期、最終赤字1200万円 マット事業が伸びず
- 2018/08/09
- 16:23
日本製麻が9日発表した2018年4〜6月期の連結決算は、最終損益が1200万円の赤字(前年同期は2700万円の黒字)だった。前年同期は営業黒字を確保した自動車用フロアマットを製造する「マット事業」では増収ながら営業損益はトントン程度と不振だったのが響いた。フレキシブルコンテナバッグの販売源などで「産業資材事業」も減益になった。
売上高は前年同期比微減の9億2900万円、営業損益は200万円の赤字(前年同期は2900万円の黒字)だった。売上高が前年同期に比べて伸びない中で、売上原価と販管費の両方が増加した。パスタソースやカレーは販売が増加したが、原料価格と物流費の増加が利益を圧迫。「食品事業」も赤字になった。
一方で2019年3月期の連結業績予想は据え置いた。純利益は前年同期比18%増の6100万円を見込む。配当予定は引き続き「未定」としている。
- 関連記事
-
- ノザワの4〜6月期、純利益3%増 原材料価格が逆風も受取配当金が増加 (2018/08/10)
- 兵機海運株が大幅続伸 一時1カ月ぶり高値、今期の減益幅縮小の見通し (2018/08/09)
- 日本製麻の4〜6月期、最終赤字1200万円 マット事業が伸びず (2018/08/09)
- ノーリツの今期、純利益一転41%減に下方修正 温水空調や厨房で苦戦 (2018/08/09)
- 兵機海運、今期純利益15%減に上方修正 鋼材輸送が順調、ロシア航路も好調 (2018/08/08)
広告