三宮再開発、バスターミナル整備で再開発会社の設立へ 基本計画を決定
- 2018/03/30
- 23:06
神戸市は30日、中央区雲井通で予定しているバスターミナル建設について同地域の再開発会社の設立に向け地権者らと調整を始めていることを明らかにした。同市は30日付でバスターミナル整備の基本計画を決定したと発表。今後は2025年に第1期の完成をめざして引き続き地元との調整に加え、具体的なバスターミナルを含む複合ビルの設計に入ることになる。
決定した基本計画に昨年11月28日に公表した原案から大きな変更はなかったが、パブリックコメント(意見募集)で寄せられた意見を反映するなど18カ所を修正した。大きな旅行カバンを持った利用者でもスムーズに移動できる導線の確保や、コインロッカーの設置など新たにを盛り込んだ。(図はバス待合室イメージ=決定した基本計画より)
神戸市は29日付で、神戸市役所本庁舎2号館の再整備基本構想も決定。敷地内の「こうべ花時計」は今秋にも移転する見込みだ。本庁舎1・2号館のエアコンでも使用する冷却塔を同3号館に設置しており、3号館を中央区総合庁舎に建て替えることから移設の必要がある。冷却塔の移設先として適当な場所が花時計の場所以外に見当たらないという。花時計の移設先は、なお調整中のようだ。
▽関連記事
・三宮再開発、来年中にも三宮交差点で車線減の実験へ 「えきまち空間」基本計画 (2017/11/28)
・三宮再開発、神戸文化ホールは新バスターミナルに 神戸市施設の移転先で方針 (2017/11/21)
・「三宮再開発」を含む記事一覧
- 関連記事
-
- 久元神戸市長、ポートライナー8両化と道路整備の方針強調 神戸空港の式典で (2018/04/01)
- 神戸空港、民営化で記念式典 空港会社社長「3空港一体のシステム完成させたい」 (2018/04/01)
- 三宮再開発、バスターミナル整備で再開発会社の設立へ 基本計画を決定 (2018/03/30)
- 神戸港、17年のコンテナ取扱個数は292万4179個 確定値 (2018/03/30)
- みなと銀、経営統合で定期預金に特別金利 「みらい」で「301」 (2018/03/29)
広告