ユーハイム、広島・似島「発祥の地」アウトドア施設で命名権 来年4月から5年
- 2023/11/21
- 02:39
【神戸経済ニュース】洋菓子老舗のユーハイム(神戸市中央区)は20日、広島市が2024年4月にリニューアル開業する予定のアウトドア宿泊施設「広島市似島歓迎交流センター」(広島市南区、完成予想図=ユーハイム提供)の命名権を取得したと発表した。2024年4月1日から5年間の契約で「ユーハイム似島歓迎交流センター」の呼称を使用する。ユーハイムは広島市の公募に応じ、命名権取得者に選ばれた。命名権料は年額100万円(税別)。
似島歓迎交流センターは宿泊棟やコテージに加え、テニスコートやフィールドアスレチック、海水プールなどの運動施設と、炊飯テラスやキャンプファイア場を備える。瀬戸内海に浮かぶ離島のレクリエーション施設だ。以前は「広島市似島臨海少年自然の家」の名称だったが、広島市は食堂棟や大浴場棟などを新築するなどリニューアル工事を実施。再開業にあたり命名権の利用者を募集した。
似島歓迎交流センターは創業者カール・ユーハイム氏(写真=ユーハイム提供)が第一次世界大戦で捕虜として日本に連行され、収容されていた「似島独逸俘虜収容所」の跡地。1919年に広島県物産館(現在の原爆ドーム)で開催した「似島独逸俘虜技術工芸品展覧会」に出品するために、日本で初めてバウムクーヘンが焼かれた「発祥の地」が似島の収容所だった。同社にとっては縁の深い場所だけに、命名権の取得に動いたという。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 関西電・JR西日本・NTT・パナ、姫路拠点の水素供給網で基本合意 30年代目標 (2023/11/21)
- 六甲の間伐材やキットカット紙パックを再生 クリスマス装飾・神戸のホテルで (2023/11/21)
- ユーハイム、広島・似島「発祥の地」アウトドア施設で命名権 来年4月から5年 (2023/11/21)
- 神姫バス、3年ぶり姫路・加古川〜関空に空港バス 12月1日から1日3往復 (2023/11/20)
- ネスレ日本、キットカット主力5品15〜17%値上げなど 来年3月 (2023/11/17)
広告
chevron_left
指定都市市長会、政府の定額減税で簡素な制度など緊急要請 EU大使と意見交換 home
神戸ルミナリエ、有料エリアの鑑賞券を発売 1日4部制で日付時間指定
chevron_right