兵庫県、神戸空港と関空の新飛行ルートで住民説明会 淡路島3市で16回
- 2023/11/14
- 01:30
【神戸経済ニュース】兵庫県は13日、関西国際空港と神戸空港の発着回数拡大に向けた新たな飛行ルートについて、上空に新たな飛行ルートが設定される淡路島3市での住民説明会を始めた。初回の13日午後は、洲本市役所五色庁舎(洲本市)で開催。淡路市と南あわじ市でも順次説明会を開催し、12月4日まで3市の13カ所で合計16回の開催を予定する。
会場は事前予約不要、開催時間中の出入り自由。説明パネルやパンフレットを来場者が自由に閲覧して、担当者が質問に答える「オープンハウス方式」で説明会を開催するという。
説明内容は新たな飛行ルートに加え、空港運営会社である関西エアポートが提示した騒音レベルの調査結果。離着陸時に航空機が地表面に近く、法が定める環境基準を超えるる騒音レベルになる場所は、すべて海上にとどまることを示した。調査結果は6日に開催された、騒音問題などを検証する有識者委員会の第2回会合で示していた。
会場は事前予約不要、開催時間中の出入り自由。説明パネルやパンフレットを来場者が自由に閲覧して、担当者が質問に答える「オープンハウス方式」で説明会を開催するという。
説明内容は新たな飛行ルートに加え、空港運営会社である関西エアポートが提示した騒音レベルの調査結果。離着陸時に航空機が地表面に近く、法が定める環境基準を超えるる騒音レベルになる場所は、すべて海上にとどまることを示した。調査結果は6日に開催された、騒音問題などを検証する有識者委員会の第2回会合で示していた。
淡路島上空には、関空を離着陸する4ルートと、神戸空港を離陸する1ルートが新たなルートとして国土交通省が示していた。陸上を飛行する際は、神戸空港を離陸する便が高度3000フィート(914メートル)以上、関空の着陸便が同4000フィート(1219メートル)以上、関空を離陸する便が同5000フィート(1524メートル)以上を飛行することが決まっている。
▽関連記事
- 関連記事
-
- スーパーコンピューター「富岳」2部門で8期連続の世界一 TOP500は4位に後退 (2023/11/14)
- クーバス在大阪・神戸米国総領事「日米韓3カ国で何か取り組みを」 神戸市長に (2023/11/14)
- 兵庫県、神戸空港と関空の新飛行ルートで住民説明会 淡路島3市で16回 (2023/11/14)
- 瀬戸内海の持続性で大学生ら提言 環境保全の特措法50年、神戸で記念式典 (2023/11/13)
- 神戸市長賞に「MRSV. TRAVEL」のグレック氏 アフリカ月間in神戸が閉幕 (2023/11/13)
広告
chevron_left
クーバス在大阪・神戸米国総領事「日米韓3カ国で何か取り組みを」 神戸市長に home
瀬戸内海の持続性で大学生ら提言 環境保全の特措法50年、神戸で記念式典
chevron_right