住友ゴム、EVバス・タクシー向けタイヤにRFIDタグ内蔵 国内メーカー初
- 2023/10/14
- 00:45
【神戸経済ニュース】住友ゴム工業(5110)は13日、月内に無線自動識別(RFID)のタグを内蔵したタイヤを発売すると発表した。同社によると、国内メーカーでRFIDタグ内蔵のタイヤを発売するのは初めて。市販の端末でタイヤの個体を識別できるようになる。まず電動(EV)バス向けとタクシー向けのタイヤに搭載。将来的には製造・販売・使用など、さまざまな場面でタイヤのデータが取得できるようになる。
同社は今年1月、RFIDを活用したタイヤのトレーサビリティー(生産履歴の追跡)について業界標準を定める国際団体「GDSO」に加盟。量産タイヤへの内蔵に向け、タイヤの性能への影響や、RFIDタグの耐久性といった課題を克服して発売にこぎ着けたという。RFIDタグは、まず運転手の勤務時間管理を厳格化する「2024年問題」で人手不足が深刻化するバス会社や、タクシー会社などでのタイヤ管理の簡素化に使われるとみる。
RFIDタグを内蔵するのは、EV線バス向けダンロップ「e. ENASAVE SP148」の全量と、特定の会社に出荷するタクシー用オールシーズンタイヤのダンロップ「ALL SEASON MAXX AS1 for TAXI」の2品種。価格はRFIDタグを搭載していないモデルと同じにする予定だ。(図・写真は住友ゴム提供)
▽関連記事
- 関連記事
-
- aikoさんが描いたイラスト入りラベル 六甲バター・QBBベビーチーズ (2023/10/14)
- シスメックス、都内に共同研究・開発拠点 「ヘルスケア・サイエンスハブ東京」 (2023/10/14)
- 住友ゴム、EVバス・タクシー向けタイヤにRFIDタグ内蔵 国内メーカー初 (2023/10/14)
- 手術支援ロボ・ヒノトリ、シンガポールと愛知で遠隔手術を実証 「指導が可能」 (2023/10/12)
- トーホー、9月の売上高13.1%増の201億円 飲食店や観光地への人流回復続く (2023/10/11)
広告
chevron_left
神戸の予定・14〜15日 第15回神戸マイスターフェスティバル home
神戸市役所の展望ロビーにミニチュア「BE KOBE」 14日に再開・入場無料
chevron_right