久元神戸市長、人口減少対策「民間投資を誘発し一定の成果」 駅前広場など再整備

20231013市長定例会見

【神戸経済ニュース】神戸市の久元喜造市長(写真)は12日の定例記者会見で、同市の人口が150万人を下回ったとの推計を示す一方で、同市の人口減少対策として進めた駅前や駅周辺の再整備は「一定の成果があった」との見方も示した。「神戸市が公共投資を行うことが、民間投資を誘発している」との現状を指摘。例として鈴蘭台駅(神戸市北区)の駅ビル・駅前広場整備が、同地区としては16年ぶりになる民間のマンション建設につながったほか、西神中央駅(神戸市西区)周辺でも「民間のマンションが非常に順調」といい、地域の人口増につながっていると説明した。

 神戸市が特に力を入れた西神中央駅、名谷駅、垂水駅以外でも駅前の再整備などを進めていることについては、神戸市全体でみた人口の減少幅を抑えるのと同時に、人口減少社会への対応という面もあるという。「人口が減ると乗客が減る、乗客が減ると運賃を上げる、あるいは本数を間引く、不便になるから乗客が減る、また人口が減るという悪循環をどう抑え、好循環にしていくか」という公共交通の課題には、すでに路線網が充実している鉄道が「そのカギを握る」として、駅の利便性向上の重要性を強調。「神戸以外の地域でも求められる政策だと思うし、神戸としてはパイオニア的な政策を進めたい」と語った。

 鉄道インフラの有効活用という観点で、阪急神戸線と神戸市営地下鉄西神・山手線の相互乗り入れに関する議論について記者が質問すると、「トライしようと思ったことがあり、交通局も一定の試算をした」ところ、「極めて困難、非常に難しい」との結論に到達したという。

 ただ、この議論について「西神中央などの乗客をできるだけ早く三宮や阪神間に運ぶというのは、地下鉄西神・山手線の西部エリアをベッドタウンとみる発想」と指摘。「ベッドタウンという発想を超えて、なかなかハードルは高いかもしれないが、職住近接の街にしていく」ことが必要だと主張した。そのうえで「ささやかな試み」としながらも、子育てしながらでも働きやすい民間のジョブシェアセンターを誘致したことなどを説明した。

▽関連記事


関連記事

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

カレンダー

11 | 2024/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

広告

広告