(動画)神戸市、須磨海岸で自動運転バス活用の実証実験 29日まで
- 2023/09/23
- 09:48
【神戸経済ニュース】神戸市は23〜29日に、須磨海岸(神戸市須磨区)の管理用道路で自動運転バスを活用する実証実験を実施する。JR須磨駅と9月1日にオープンした須磨海浜公園の商業施設「松の杜ヴィレッジ」の約2キロメートルを結ぶ。24年春に控える「神戸須磨シーワールド」や宿泊施設を含む全面オープンを控え、より多くの人が須磨周辺を楽しめるようにするための方法を模索する。実証実験に使用する車両を22日、報道機関に公開した。
運行を担当するのはソフトバンク(9434)傘下のBOLDLY(ボードリー、東京都港区)だ。これまで国内の約130カ所で自動運転バスの実証実験を実施し、すでに羽田イノベーションシティ(東京都大田区)など4カ所で実用化した。同社が今回、日本で初めてエストニアのオーブテック社製8人乗り小型バス「MiCa(ミカ)」を投入。左側面にドアを取り付けるなど、日本向けの車両として設計したのが特徴だ。
車内は8席のうち5席を予約可能とし、予約なしでも乗れる席は2席を確保。本来は車内に運転台を持たない車両だが、遠隔操作に利用するタブレットと、ゲーム機用のコントローラーを取り付けて簡易の運転台とし、係員1人が乗車。安全確認や案内などを担当する。座席予約はLINEのアカウント「須磨海岸自動運転バス体験乗車会」を「友達」に追加することでできるようになる。運転状況の確認も同アカウントで可能だ。
JR須磨駅から、松の杜ヴィレッジ前の「東広場」までを約8分で結ぶ。1カ所の中間停留所を設定した。午前10時から(23日のみ午前11時から)午後6時20分までに、12往復24便を設定。無料で乗車できる。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 坂本花織選手が熱望「通年型スケートリンク」、HAT神戸に25年6月開業へ (2023/09/25)
- 神戸市、東京でも次期総合計画で対話集会 神戸ゆかりの高校生以上を募集 (2023/09/25)
- (動画)神戸市、須磨海岸で自動運転バス活用の実証実験 29日まで (2023/09/23)
- 西日本・九州に「ゴールデンルート」で12県市の首長が連携 大阪万博を機に誘客 (2023/09/23)
- 斎藤兵庫知事、阪神・オリ優勝パレード「前回を参考にルート考えたい」 (2023/09/22)
広告
chevron_left
今週の予定・9月25日〜10月1日 第26回中秋節、最低賃金引き上げなど home
神戸の予定・23〜24日 スマハマプロジェクト×須磨海浜公園コラボDAY
chevron_right