川重、米P&Wのエンジン不具合「影響額が判明次第公表する」 コメント発表
- 2023/09/12
- 17:33
【神戸経済ニュース】川崎重工業(7012)は12日、米航空防衛大手のRTX(旧レイセオン・テクノロジーズ)が傘下のプラット&ホイットニー(P&W)の航空機エンジン600~700基を回収する必要があると発表したことについて、「当社業績へも影響があると考えており、発表内容を精査し、影響額が判明次第、速やかに公表する」とのコメントを発表した。
回収すると発表したエンジンの機種名は「PW1100G-JM」で、民間航空エンジンの国際共同事業体「International Aero Engines(インターナショナル・エアロ・エンジン)」を通じて川重も開発に参加。製造も分担している。エンジンの回収のため2024〜26年に平均350機が地上駐機に迫られると見込まれている。
米RTXは今後数年間で30億〜35億ドルの損失を計上する可能性があるとしている。川重に損失の負担が発生するのか、今後の生産計画に影響するのかなどが焦点になるとみられる。
同様に開発と分担製造に参加したIHI(7013)も同様にコメントを発表。「今後の見通しが明らかになった時点で改めてお知らせする」としている。
回収すると発表したエンジンの機種名は「PW1100G-JM」で、民間航空エンジンの国際共同事業体「International Aero Engines(インターナショナル・エアロ・エンジン)」を通じて川重も開発に参加。製造も分担している。エンジンの回収のため2024〜26年に平均350機が地上駐機に迫られると見込まれている。
米RTXは今後数年間で30億〜35億ドルの損失を計上する可能性があるとしている。川重に損失の負担が発生するのか、今後の生産計画に影響するのかなどが焦点になるとみられる。
同様に開発と分担製造に参加したIHI(7013)も同様にコメントを発表。「今後の見通しが明らかになった時点で改めてお知らせする」としている。
- 関連記事
-
- アシックス社長に富永常務執行役員 広田社長は代表権持つ会長CEOに・1月1日 (2023/09/15)
- 神戸製鋼、工場向け水素ガス供給の実証事業を開始 高砂製作所で (2023/09/15)
- 川重、米P&Wのエンジン不具合「影響額が判明次第公表する」 コメント発表 (2023/09/12)
- 神戸製鋼、タイヤ試験機事業を撤退 販売協力先に事業譲渡 (2023/09/12)
- アシックス、CO2排出量が世界最少のスニーカー発売 服装選ばないデザイン (2023/09/12)
広告
chevron_left
兵庫県の教育委員会や人事委員会など、県庁舎外に仮移転 神戸市の施設も活用 home
川重が大幅安、値下がり率7位 米P&Wエンジン不具合で影響懸念・IHI急落
chevron_right