トーカロの4〜6月期、純利益20%減 半導体・FPD分野の落ち込みで
- 2023/07/31
- 21:57

【神戸経済ニュース】表面処理加工のトーカロ(3433)が31日に発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比20%減の15億円だった。半導体市況が調整局面にあるのを受けて、半導体・FDP(平面ディスプレー)の製造装置向け溶射加工で需要が減少。同分野が減収になったのが響いた。自動車生産の増加に伴う切削工具関係の受注が回復するなど、半導体以外の分野の伸びで補えなかった。
売上高は1%減の117億円、営業利益は17%減の22億円になった。事業分野(セグメント)別の売上高は溶射加工(トーカロ単独)が2%減の87億円、国内子会社が5%増の6億2300万円、海外子会社が2%増の16億円、その他表面処理加工は7%増の7億4500万円になった。半導体製造装置向けは中国・台湾でも売上高が伸びなかった。ただ半導体以外の分野は総じて受注が堅調に推移した。
24年3月期の連結業績予想は据え置いた。純利益は21%減の58億円を見込む。4〜6月期の減収減益も、期初に想定した通りの動きだったとしている。
▽関連記事
・トーカロ、今期純利益21%減に 半導体需要が一服・配当性向50%に上げ (2023/05/11)- 関連記事
-
- GセブンHDの4〜6月期、純利益12%増 前年同期に創業者の退職慰労金 (2023/07/31)
- さくらKCSの4〜6月期、純利益6.8倍 金融関連で大規模プロジェクト (2023/07/31)
- トーカロの4〜6月期、純利益20%減 半導体・FPD分野の落ち込みで (2023/07/31)
- 日経平均反発、終値は3万3172円 前日比412円高 (2023/07/31)
- 今日の株式相場・反発か、米株高で安心感 日経平均3万3000円台を回復も (2023/07/31)
広告