トーホー、バローHDに食品スーパー売却で交渉開始 過去に資本関係・PB供給元
- 2023/07/26
- 16:43
【神戸経済ニュース】業務用食品のトーホー(8142)は26日、東海・北陸を地盤とするスーパーのバローホールディングス(9956)と、兵庫県内に34店舗を展開する食品スーパー「トーホーストア」の売却について交渉を開始すると発表した。バローHDから食品スーパー事業の譲渡について協議を進めたいと書面で意向の表明し、トーホーは26日の取締役会でこれに応じることを決めた。トーホーはかねて食品スーパー事業を売却する意向を示しており、いったん大阪地区が地盤のスーパー「コノミヤ」(大阪市鶴見区)と交渉した経緯があった。
食品スーパー事業の全部を買収するかどうかも含め、時期や価格など事業譲渡に関する条件などは今後、トーホーとバローHDが協議して決める。トーホーストアの2023年1月期は売上高が161億円で、経常赤字が7億3800万円だった。赤字が続いていたうえ、トーホーの主力事業である業務用食品卸売りとの相乗効果が乏しいとみて、売却する意向を示していた。ただ22年秋から交渉を進めたコノミヤとは、最終合意まで到達しなかった。トーホーは引き続き売却先を探すとして、23年1月期に計上したトーホーストア売却に関連する損失などを修正していなかった。
バローHDが展開するスーパー「バロー」は大阪府内にも3店舗あるが、現時点で兵庫県内の店舗はない。トーホーストアがバローHDの傘下に入れば、同社による兵庫県への進出になる。トーホーストアは現在もバローから、一部の個人向け自主企画(PB)商品の供給を受けている。23年3月まではバローHDがトーホーストア株式の7.2%を保有する資本提携があったほか、バローHD子会社の代表取締役1人がトーホーストアの取締役を兼務。バローHDはトーホーストアの事業について、ある程度理解したうえでの譲受意向といえる。
食品スーパー事業の全部を買収するかどうかも含め、時期や価格など事業譲渡に関する条件などは今後、トーホーとバローHDが協議して決める。トーホーストアの2023年1月期は売上高が161億円で、経常赤字が7億3800万円だった。赤字が続いていたうえ、トーホーの主力事業である業務用食品卸売りとの相乗効果が乏しいとみて、売却する意向を示していた。ただ22年秋から交渉を進めたコノミヤとは、最終合意まで到達しなかった。トーホーは引き続き売却先を探すとして、23年1月期に計上したトーホーストア売却に関連する損失などを修正していなかった。
バローHDが展開するスーパー「バロー」は大阪府内にも3店舗あるが、現時点で兵庫県内の店舗はない。トーホーストアがバローHDの傘下に入れば、同社による兵庫県への進出になる。トーホーストアは現在もバローから、一部の個人向け自主企画(PB)商品の供給を受けている。23年3月まではバローHDがトーホーストア株式の7.2%を保有する資本提携があったほか、バローHD子会社の代表取締役1人がトーホーストアの取締役を兼務。バローHDはトーホーストアの事業について、ある程度理解したうえでの譲受意向といえる。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸ポートタワーは”みそだれ餃子”と”そばめし”の味 山パン「ランチパック」で (2023/07/28)
- ノエスタグルメ新定番に「ヴィッセル肉めし」 センター街の新店で先行・淡路屋 (2023/07/28)
- トーホー、バローHDに食品スーパー売却で交渉開始 過去に資本関係・PB供給元 (2023/07/26)
- 子供は往復100円、大人は実質無料に 山陽電「明石〜姫路・開通100年」で (2023/07/26)
- アシックス、陸上「難民選手団」スポンサーに ウエア・シューズなど提供 (2023/07/25)
広告