神戸ポートピアホテル、自家製ハチミツ200kg採取に成功 7月1日から販売
- 2023/06/26
- 15:17
【神戸経済ニュース】神戸ポートピアホテル(神戸市中央区)は同ホテルの敷地内で養蜂(ようほう)に成功し、のべ約200キログラムのハチミツを採取した。7月1日からホテル内のカフェテリアで「ポートピアハニー」としてびんづめ(写真左=神戸ポートピアホテル提供)を販売したり、ホテル内のレストランなどで提供するケーキや飲料の材料などとして使用する。養蜂を通じたSDGs(国連の持続可能な開発目標)の取り組みをねらう。
植物の繁栄を促す養蜂を通じて大気中の二酸化炭素(CO2)削減や、SDGsで目指す目標の1つである「陸の豊かさ」に寄与することなどをねらい、養蜂に取り組んだ。いなだ養蜂園(神戸市北区)の協力を得て2022年に試験的に実施したところ、ハチミツの採取に成功。23年には巣箱の数を増やしたて本格的に実施し、採取できたハチミツが合計で約200キログラムとまとまった量になった。場所は敷地南側にある立体駐車場の屋上を使用した。
びんづめの「ポートピアハニー」は本館1階のカフェテリア「デリカテス・アラメゾン」で販売。140グラムで2160円とした。「神戸紅茶」やクッキーと詰め合わせたギフトも用意する。本館1階のティーラウンジ・ベルクールでは「アップルパイ・アラモード」(1450円)に使用。7月11日にオープンするルーフガーデンプールでは、「ポートピアハニーレモネード」(1300円、写真右=神戸ポートピアホテル提供)として提供する。
アラメゾンでは「ポートピアハニーとレモンのバウムクーヘン」(1620円)、「ポートピアハニー使用フルーツとジュレのブラマンジェ」を販売中。このほかレストラン「トランテアン」のチーズワゴンや、エグゼクティブフロア「オーバルクラブ」などでも提供するなど、さまざまに自家製のハチミツを活用。宿泊客や利用客に「SDGsについて興味を持つきっかけにしてもらいたい」としている。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 新幹線を「履いて」兵庫県へ アシックスとJR観光キャンペーンが初コラボ (2023/07/01)
- (動画)「スマイル」で見送る、新神戸発の新幹線 7〜9月の発車音をジャズに (2023/06/27)
- 神戸ポートピアホテル、自家製ハチミツ200kg採取に成功 7月1日から販売 (2023/06/26)
- 風見鶏の館、10月から耐震改修で長期休館 工事前に初のインスタライブ開催 (2023/06/24)
- 神戸観光局、台湾・桃園市と交流促進で覚書 将来の相互送客めざす (2023/06/24)
広告