川重が大幅高、値上がり率13位 「15年間で15兆円かけ水素供給網」の報道
- 2023/06/05
- 15:46

終値 3235円 +195円(+6.41%)
【神戸経済ニュース】5日の東京株式市場では川崎重工業(7012)が大幅高。一時は前日比220円高の3260円まで上昇し、5月29日以来1週間ぶりに年初来高値を更新。終値でも東証プライムの値上がり率ランキングで13位に顔を出した。3〜4日にかけて、政府が近く関係閣僚会議を開いて6年ぶりに水素基本戦略を改定し、15年間で官民合わせて15兆円を投じて水素サプライチェーン(供給網)を整備するとの報道が相次いだ。恩恵を受ける水素関連銘柄の筆頭格として、同社株に買いが入った。
川重はオーストラリアから日本まで液化水素を海上輸送する実証実験に成功。本格的な液化水素の輸入に向けて、大型の液化水素運搬船の建造をめざす。首都圏では川崎市、近畿圏では兵庫県姫路市で水素の輸入拠点の整備などをめざす。こうした投資負担が軽減されると同時に、政府が後押しすることで、水素の需要も早期に立ち上がるとの期待感にもつながったようだ。政府の具体的な支援内容はこれから詰めるというが、川重の投資が実を結ぶとの期待感にはつながりやすい。
水素関連では岩谷産業(8088)も5.40%上昇と大幅高になった。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 今日の株式相場・反落か、利益確定の売りが先行 3万2000円台を維持 (2023/06/06)
- 神戸鋼が3日続伸、5%超上昇 米キャタピラー上昇で建機株買い (2023/06/05)
- 川重が大幅高、値上がり率13位 「15年間で15兆円かけ水素供給網」の報道 (2023/06/05)
- 日経平均3日続伸、終値は3万2217円 前日比693円高・バブル後高値 (2023/06/05)
- 今日の株式相場・大幅高か、米国債のデフォルト回避 3万2000円近辺に上昇も (2023/06/05)
広告