大丸神戸店、5月の売上高4.2%増 化粧品などの増加が押し上げ
- 2023/06/01
- 21:32
【神戸経済ニュース】J・フロントリテイリング(3086)が1日に発表した大丸神戸店の5月の売上高動向(速報値)は、前年同月に比べ4.2%増だった。19カ月連続で前年同月を上回った。新型コロナウイルスの感染症法上の扱いが5類に移行したことなどで、外出する人が増えたのが追い風になった。ただ他の店舗に先駆して昨年5月に大きく回復したこともあり、伸び率は心斎橋店の33.2%増や東京店の30.7%増などを下回った。
来店客数も前年同月比で増加した。分野別では、婦人服のボリュームゾーンや紳士服が堅調だったのに加え、化粧品の伸びが目立った。高級ブランド、宝飾品も高水準を維持。美術は前年同月を下回った。大型連休の手みやげ需要などもあったとみられ、食品も菓子を中心にしっかりだった。
来店客数も前年同月比で増加した。分野別では、婦人服のボリュームゾーンや紳士服が堅調だったのに加え、化粧品の伸びが目立った。高級ブランド、宝飾品も高水準を維持。美術は前年同月を下回った。大型連休の手みやげ需要などもあったとみられ、食品も菓子を中心にしっかりだった。
大丸芦屋店の売上高は前年同月比2.3%増、大丸須磨店は同3.4%増だった。
▽関連記事
- 関連記事
-
- コープこうべ、店舗撤退の回避に向け「ハガキ作戦」開始 販売増の効果も (2023/06/01)
- 神戸阪急、5月の売上高32.6%増 改装効果も寄与で来店客数が増加 (2023/06/01)
- 大丸神戸店、5月の売上高4.2%増 化粧品などの増加が押し上げ (2023/06/01)
- アシックス、日本パラ陸連と公式パートナー契約 オリ・パラ共通ユニフォーム提供 (2023/05/31)
- トーホー、沖縄県の子会社統合を8月1日に 新会社名「トーホー・沖縄」 (2023/05/31)
広告
chevron_left
神戸阪急、5月の売上高32.6%増 改装効果も寄与で来店客数が増加 home
コープこうべの前期、剰余金21%減 電力の赤字3億円「値上げお願いする」
chevron_right