神戸鋼が3日ぶり反発、値上がり率14位 みずほ証が投資判断引き上げ
- 2023/05/30
- 16:27

終値 1144円 +62円(+5.73%)
【神戸経済ニュース】30日の東京株式市場では神戸製鋼所(5406)が3営業日ぶりに反発した。一時は前日比67円高の1149円まで上昇した。終値でも東証プライム市場の値上がり率ランキングで14位と、上げが目立った。みずほ証券が29日付のリポートで、投資判断を3段階の「中立」から強気の「買い」に引き上げたのが買い材料になったようだ。目標株価も1450円と、従来の950円から引き上げたと伝わった。
同社は2024年3月期の連結純利益が前期比38%増の1000億円になる見通しと、今期の大幅増益見通しを発表して12日に大幅高になった経緯があった。ただ、アルミなどの値上げによる採算改善を織り込んでいないという。だが、神戸鋼は23日にアルミ製品の値上げを発表。このため利益には上振れ余地があるとの見方が出やすい。加えて配当性向を引き上げるとの期待もくすぶっているようだ。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 日経平均5日ぶり反落、終値は3万0887円 前日比440円安 (2023/05/31)
- 今日の株式相場・上値重い、半導体以外に利益確定売り 3万1300円が中心か (2023/05/31)
- 神戸鋼が3日ぶり反発、値上がり率14位 みずほ証が投資判断引き上げ (2023/05/30)
- 日経平均4日続伸、終値は3万1328円 前日比94円高・連日高値 (2023/05/30)
- 今日の株式相場・強含み、上値では利益確定の売りも 3万1500円台で推移か (2023/05/30)
広告
chevron_left
JR西日本、兵庫駅前の賃貸入居者に「明石〜三ノ宮」定期券 6月から実証実験 home
日経平均4日続伸、終値は3万1328円 前日比94円高・連日高値
chevron_right