3月の神戸市消費者物価、前年比3.0%上昇 電気代下落も幅広く値上がり
- 2023/04/21
- 12:42
【神戸経済ニュース】総務省が21日に発表した3月の神戸市消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、生鮮食品を除く総合が前年同月比で3.0%上昇の103.1になった。政府の電気代抑制策を受けて、「電気代」は大幅に下落したが、幅広い品目で値上がりしたことで前月比も2カ月ぶりに上昇した。「ガス代」は依然として大幅高が続いているほか、カーテンやカーペットなど「室内装備品」が14.0%上昇、「履物類」が7.1%上昇など上昇が目立った。
10大費目別の指数を前年同期比で見ると、室内装備品などを含む「家具・家事用品」が9.0%上昇と引き続き物価高をけん引した。このほか「生鮮食品を除く食料」「被服および履物」「諸雑費」「住居」「保健医療」「交通・通信」「教養娯楽」が上昇した。半面、「光熱・水道」「教育」は値下がりが続いた。
欧米などで使うことが多い指標「生鮮食品およびエネルギーを除く総合」は前年同月比3.6%上昇。さらに上昇率は前月(3.3%上昇)を上回り、エネルギー価格以外にも価格上昇が広がっているのを改めて印象付けた。
全国統計では、総務省が同日発表した3月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く総合)が104.1と前年同月に比べ3.1%上昇した。前月比(季節調整値)では0.3%上昇した。
- 関連記事
-
- 神戸港、1月のコンテナ総取扱個数1.2%増 輸出コンテナ微減 (2023/04/25)
- 神戸港、のごぎり輸出3年連続で最高 新型コロナでDIYに需要・神戸税関 (2023/04/24)
- 3月の神戸市消費者物価、前年比3.0%上昇 電気代下落も幅広く値上がり (2023/04/21)
- 3月の神戸港、輸出入総額が10.6%増 輸出額は最高・対中輸出が伸び (2023/04/21)
- 2月の兵庫鉱工業生産、2か月ぶり減少 基調判断「足踏み」を据え置き (2023/04/20)
広告