兵庫日銀短観、全産業DIは2四半期ぶり改善 中小企業に賃上げ波及の期待も
- 2023/04/04
- 06:29

【神戸経済ニュース】日銀神戸支店が3日に発表した全国企業短期経済観測調査(短観、3月調査)の兵庫県分では、全産業の業況判断指数(DI)が前回調査から3ポイント改善のプラス5だった。業況判断DIの改善は2期ぶり。新型コロナウイルスの影響が後退し、経済活動が再び活発化する流れで企業収益は改善が続いている。ただ原材料高や電気代の上昇などのほか、製造業には海外景気が減速し始めた影響があらわれた。
調査期間は2月27日〜3月31日。兵庫県内の325社が対象で、回答率は98.8%だった。業況判断DIは景気が「よい」と答えた企業の割合(%)から、「悪い」と答えた企業の割合(%)を差し引いて算出する。
業種別にDIをみると、製造業では「業務用機械」「金属製品」「鉄鋼」に加え、非製造業では「小売り」「物品賃貸」「卸売り」「建設」などで改善が目立った。総じて内需関連業種に改善が目立った。半面、「化学」や「非鉄金属」など海外需要に支えられる構造の業種は悪化が顕著だった。インフレ抑制を目的とした欧米の中央銀行による利上げが続いているほか、半導体需要の減速などを背景に、海外需要が変調したのを反映した結果になった。
企業の金融環境を巡っては、「借り入れ金利水準判断DI」は全産業で7ポイント上昇。一方で「資金繰り判断DI」「金融機関の貸し出し態度判断DI」はそろって2ポイント低下だった。貸出金利は上昇したが、日銀神戸支店は「金融は緩和した状態にあり、企業の資金繰りは落ち着いた状態」(竜田博之支店長)とみている。
▽関連記事
・兵庫日銀短観、全産業DIは7期ぶり悪化 ウクライナ情勢など不透明感が強まる (2022/04/02)- 関連記事
-
- 3月の神戸市部マンション発売戸数34.6%増 契約率83.6% (2023/04/18)
- 3月の兵庫県倒産件数、21件増の41件 負債総額28億円・帝国データ (2023/04/10)
- 兵庫日銀短観、全産業DIは2四半期ぶり改善 中小企業に賃上げ波及の期待も (2023/04/04)
- 兵庫県、景気の山2カ月前倒し18年11月に確定 谷は20年5月 (2023/04/01)
- 神戸港の22年コンテナ取扱個数、2.4%増の289万個 物流が正常化方向で (2023/03/31)
広告