神戸阪急、3月の売上高33.6%増 高級ブランドの開業・食品が寄与
- 2023/04/04
- 01:37
【神戸経済ニュース】エイチ・ツー・オーリテイリング(H2O、8242)傘下の神戸阪急によると、同店の3月の売上高は前年同月比33.6%の増加(速報値)だった。8カ月連続で前年同月を上回った。前年同月は3月21日まで新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が適用され、来店客数が減少。売上高も前の年に比べ16.6%減と落ち込んだ反動が表れた。リニューアルを控えて、新館1〜3階が閉館した反動も表れた。
分野別では、高級ブランドと食品が大きく寄与した。本館1階に高級ブランドのミキモトが3月1日、バーバリーが同29日にオープン。本館2階にはフェラガモなど6ブランドの「インターナショナルシューズ&バッグ」が3月31日に開業したのも1日ながら寄与した。来店客数の増加を追い風に食品の伸びも目立った。新館ロフトは前年同月も1フロアのみの営業だったが、上下のフロアも通常営業に入り相乗効果が出て堅調だったという。
- 関連記事
-
- フジッコ・六甲バターなど4社とパン店、朝食の摂取促進で連携 総菜パン開発 (2023/04/05)
- 大丸神戸店、3月の売上高12.0%増 高級ブランドや時計など好調 (2023/04/04)
- 神戸阪急、3月の売上高33.6%増 高級ブランドの開業・食品が寄与 (2023/04/04)
- 竹内TOA社長、新卒採用の継続方針を強調 育てる責任「大切にし続ける」 (2023/04/03)
- 浅野シスメックス社長「イノベーションは多様性の中から」 入社式・外国籍2人も (2023/04/03)
広告