22年12月の兵庫県一致指数、3カ月ぶり低下 基調判断「改善」を据え置き
- 2023/02/28
- 10:36

【神戸経済ニュース】兵庫県が28日に発表した2022年12月の兵庫県景気動向指数(兵庫CI、2015年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比1.4ポイント低下の92.8だった。3カ月ぶりに低下した。個人消費は引き続き堅調で、労働投入量も増加が続いているが、輸出や設備投資の需要が減速した。ただ兵庫県は、同指数の動きによって判断する景気の基調判断を据え置き、「改善を示している」との見方を7カ月連続で示した。
一致指数の低下は、輸出通関実績や着工建築物床面積の減少、機械工業生産指数の低下などが響いた。百貨店・スーパー販売額、大口電力消費量の増加、労働投入量指数の上昇で補えなかった。
数カ月先の景気を示す先行指数は前月比0.7ポイント上昇の97.3と、3カ月連続で上昇した。鉱工業製品在庫率指数の低下や、新車新規登録台数の増加、生産材生産指数の上昇などが寄与した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 1月の兵庫県有効求人倍率1.06倍 季調値の見直しで15カ月ぶり低下 (2023/03/03)
- 神戸港、11月のコンテナ総取扱個数5.4%増 輸出コンテナ7.9%増 (2023/03/01)
- 22年12月の兵庫県一致指数、3カ月ぶり低下 基調判断「改善」を据え置き (2023/02/28)
- 神戸空港、1月の旅客数は前年比54%増 コロナ前の比較は10%減 (2023/02/24)
- 1月の神戸市消費者物価、前年比3.9%上昇 33年ぶり高インフレ・ガス代など続く (2023/02/24)
広告
chevron_left
日経平均が小反発、終値は2万7445円 前日比21円高 home
今日の株式相場・やや買い先行、円相場の136円台は支え 2万7500円台に上昇か
chevron_right