monoAIが急伸、ストップ高 初値割れて推移で値ごろ感か・業績修正で思惑とも
- 2022/12/30
- 15:49

終値 1077円 +150(+16.18%)
【神戸経済ニュース】大納会30日の東京株式市場では、20日に東証グロース市場に新規上場したmonoAI technology(5240)が急伸。取引開始から水準を切り上げる展開で、前場中ごろには制限値幅の上限(ストップ高)である前日比150円高の1077円に到達。後場の寄り付き直後は1077円で断続的に売買が成立したが、中ごろ以降は買い気配のまま推移した。大引けで1万3900株の売買が成立。246万800株の買い注文(指し値10万4100株、成り行き235万6700株)を残した。
特に目新しい買い材料は見当たらない。同社株は20日に1280円の初値を付けた後、21日に一時は1469円まで上昇した。だが足元では1000円を下回る水準まで下落していたため、値ごろ感が強まったとの見方から買いを集めたもよう。同社は12月期決算銘柄とあって「22年12月期の業績予想を上方修正するとの思惑が出やすい」との市場関係者の指摘も聞かれた。
- 関連記事
-
- 今日の株式相場・反落か、海外景気に慎重見通しで 2万5800円台が中心に (2023/01/04)
- 円相場、一時7カ月ぶり129円台に上昇 昨年末比で2円超す円高 (2023/01/03)
- monoAIが急伸、ストップ高 初値割れて推移で値ごろ感か・業績修正で思惑とも (2022/12/30)
- 日経平均が小反発、終値は2万6094円 年間では4年ぶり下落 (2022/12/30)
- 今日の株式相場・3日ぶり反発か、米ハイテク株高が支え 2万6200円台回復も (2022/12/30)
広告