甲子園ボウルの芝生、メリケンパークに 「春には裸足で走って」移設完了で式典
- 2022/12/23
- 11:55
【神戸経済ニュース】神戸港に面した神戸市中央区の公園、メリケンパークでは23日、アメリカンフットボールの全日本大学選手権決勝「甲子園ボウル」で使用した芝生の移設が完了したのを記念した式典を開いた。企画した学生のグループ「甲子園ボウルSDGsプロジェクト」の竹森優里奈さん(関学大3年)は式典であいさつし、「芝生がここで再利用されているのを見て、甲子園ボウルの輪がどんどん広がっていくのを感じた」と話した。
甲子園ボウルで使う芝生は、試合に合わせて阪神甲子園球場(西宮市)に敷設するが、試合当日しか使われない。学生のグループは芝生の再利用を模索する中で、メリケンパークの運営会社である神戸港”U”パークマネジメント共同事業体(神戸市中央区)に移設を提案。同社はメリケンパークの運営を引き受けた3年前には既に枯れていた芝生を再生したいと、提案を受け入れた。
移設には、甲子園ボウルで使った芝生の育成を手がけたチュウブ(東京都中央区)が協力した。チュウブの小柴雅央社長は「鳥取で生まれた芝が甲子園ボウルという大きな仕事を終え、ここメリケンパークでいつまでも根を下ろすことができたのを、たぶん芝生も喜んでいる」「春になって暖かくなれば、ぜひ裸足で芝生の感触を確かめてほしい。子供さんたちも思う存分走って、楽しい思い出のひとときを持っていただけたら」と語った。
式典では神戸市港湾局の川中徹副局長、神戸港”U”パークマネジメント共同事業体の幹事会社である早駒運輸(神戸市中央区)の渡辺真二社長らもあいさつした。さらに関係者で、最後の芝生を植え付けて、芝生の移設完了を祝った(写真)。
▽関連記事
- 関連記事
-
- ぱしふぃっくびいなす最終航海、神戸港で出航セレモニー 事業撤退を惜しむ声も (2022/12/27)
- 神戸市とTOA、有馬・金の湯で温泉街の風情「音で演出」 3月末まで実証実験 (2022/12/27)
- 甲子園ボウルの芝生、メリケンパークに 「春には裸足で走って」移設完了で式典 (2022/12/23)
- 兵庫県、全国旅行支援の宿泊割引を3月30日まで延長 クーポンは電子化 (2022/12/23)
- 新港第2突堤「神戸アリーナ」開業25年4月に 収容人数1万人・西宮S本拠地 (2022/12/16)
広告