明治海、4〜9月期の純利益83%増に上方修正 想定よりも円安で推移
- 2017/10/30
- 21:57

明治海運は30日、2017年4〜9月期の連結決算が前年同期比83%増の6億4000万円になったようだと発表した。従来予想の1億円から一転して大幅な増益見通しになった。外国為替市場で円相場が想定よりも円安・ドル高で推移したことから、海外での収益が水増しされる形だ。
売上高は12%増の195億円、営業利益は17%減の24億円を見込む。従来予想の190億円、17億円をそれぞれ上回る。為替相場は1ドル=108円を想定していたが、実際はこれよりも円安水準で推移した。さらに社内でのコスト削減に取り組んだのも寄与したという。
18年3月期の通期予想は従来予想を据え置いた。「為替状況等の不確定要素があるため」(発表資料)としている。
- 関連記事
-
- 神戸製鋼、今期の純利益予想を取り下げ 中間配は見送り、データ改ざん問題で (2017/10/30)
- フジッコの4〜9月期、純利益1%減の16億円 増収も原価率上昇で (2017/10/30)
- 明治海、4〜9月期の純利益83%増に上方修正 想定よりも円安で推移 (2017/10/30)
- 川重の今期、純利益45%増の380億円に上方修正 為替前提を円安方向に見直し (2017/10/27)
- ビオフェルの4〜9月期、税引き益44%増 主力ビオフェルミンSの販売増 (2017/10/27)
広告