トーホーが続落、値下がり率3位 上方修正も出尽くし感、スーパー損失に警戒とも
- 2022/12/13
- 17:20

終値 1686円 -99円(-5.55%)
【神戸経済ニュース】13日の東京株式市場では業務用食品卸売りのトーホー(8142)が続落。一時は前日比109円安の1676円まで下落した。終値でも東証プライムの値下がり率ランキングで3位に浮上した。前日大引け後に2023年1月期の連結業績予想を上方修正。純利益は前期の4.2倍になる14億円と、従来予想の9億円から上方修正した。ただ、ここ1カ月程度の同社株は業績上振れ期待などを背景に買いが優勢になっていたこともあり、材料出尽くし感から売りが先行した。
一部ではトーホーが売却を予定している食品スーパー事業の損失処理について、警戒感が広がったとの指摘も出ていた。トーホーは兵庫県内で食品スーパーを展開するトーホーストアを売却することで、コノミヤと交渉を進めている。株式譲渡は23年2〜3月めどと来期になる見通しだが、早めに譲渡価格が決まれば今期に引当金を特別損失などとして計上する可能性も出てくる。業績予想を上方修正しながら、配当を据え置いたこともあり、そうした見方が出やすいといった声も聞かれた。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 今日の株式相場・続伸か、米利上げ長期化懸念が後退 2万8000円台回復も (2022/12/14)
- トレーディア、日本麻株の約3.9%を市場で売却 「関係変わらない」 (2022/12/14)
- トーホーが続落、値下がり率3位 上方修正も出尽くし感、スーパー損失に警戒とも (2022/12/13)
- 日経平均反発、終値は2万7954円 前日比112円高 (2022/12/13)
- 今日の株式相場・反発か、米CPIを意識し手控えも 2万8000円台回復が焦点 (2022/12/13)
広告