神戸電鉄、粟生線70年で記念イベント サイクルトレインやスタンプラリー開催
- 2022/11/04
- 03:08
【神戸経済ニュース】神戸電鉄(9046)は同社の鈴蘭台駅(神戸市北区)と粟生駅(小野市)を結ぶ「粟生線」が、4月10日に全線開通から70年を迎えたのを記念したイベントを相次いで開催する。今月26日には長田駅(神戸市長田区)から自転車をそのまま電車に積み込める「サイクルトレイン」を運転するほか、2023年1月31日までスタンプラリーを実施する。沿線人口の減少で利用者が伸び悩む粟生線で、秋の観光シーズンを捉えて観光需要の掘り起こしをねらう。(写真は粟生線・志染駅ゆきの電車=資料)
サイクルトレインの行程は26日午前9時〜午前9時半に長田駅で受け付け。長田駅を午前10時06分に出発し、樫山駅(小野市)に午前11時02分に到着。自転車で移動して押部谷駅に午後2時15〜40分に集合する。午後3時05分に押部谷駅を出発して、長田駅には午後3時35分に到着して解散する。樫山駅〜押部谷駅の間のサイクリングコースは自由。特に推奨するコースも設けておらず、サイクリング経験を踏まえて参加を呼びかけている。参加費用は1000円。申し込みは特設サイトで18日まで受け付ける。
スタンプラリーは粟生線の駅スタンプと、観光施設のスタンプをそれぞれ1個ずつ、合計2個を応募用紙(応募用ハガキ)に押印し、必要事項を記入して応募する。応募には63円切手が必要で、23年2月8日の消印まで有効。抽選で70人に1日乗り放題チケット「神戸電鉄1dayフリーパス」などが当たる。駅スタンプは西鈴蘭台駅、藍那駅、恵比須駅、三木駅、小野駅、粟生駅に設置。観光施設スタンプは、しあわせの村温泉健康センター、あいな里山公園、兵庫県立三木山森林公園、三木鉄道記念公園、白雲谷温泉ゆぴか、あお陶遊館アルテに設置した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 三ツ星ベルト、神戸本社・神戸事業所でCO2排出99%削減 電力を再エネ化で (2022/11/05)
- ワールド、10月の既存店売上高11.9%増 コロナ前の90%台に回復 (2022/11/04)
- 神戸電鉄、粟生線70年で記念イベント サイクルトレインやスタンプラリー開催 (2022/11/04)
- 東京・表参道の4店舗で「食都神戸フェア」 神戸ビーフの料理を数量限定で (2022/11/03)
- 神戸阪急、10月の売上高13.4%増 改装効果が継続・高級ブランドなど伸び (2022/11/02)
広告