日帰りでもどうぞ 中国・四国9県の在阪事務所、JR三ノ宮で初の観光PR
- 2022/08/27
- 03:35
【神戸経済ニュース】中国地方と四国地方の9県は26日午後、JR三ノ宮駅の中央改札口周辺で共同の観光キャンペーンを開催した。これまでJR大阪駅などで連携して観光キャンペーンを展開したが、三ノ宮駅で実施するのは初めて。各県が大阪市に開設した事務所で構成する「在阪中四国県事務所協議会」の活動の一環だ。四国全県のキャラクターが一堂に会する、珍しい機会にもなった。
中四国9県の在阪事務所は、各県バラバラに観光PRするよりも、まとまって展開したほうがPR効果が大きいとみて、連携してキャンペーンを始めたという。実際、登場するキャラクターの数が増えると、キャラクターとの記念撮影を「ハシゴ」しようと集まってくる子供たちの数も増えていた。各県事務所の職員らは、子供たちと一緒に集まった大人たちに、観光パンフレット配布した。
神戸市は、鳥取県、岡山県、徳島県に隣接する兵庫県の県庁所在地で、香川県との間には1日に何本も船便があるほか、高知県とは航空便で結ばれている。鉄道や自動車でも便利だ。もともと神戸と中四国を往来する人の数は多く、改めてPRすることで誘客効果は大きくなりそうと期待する。「秋の旅行シーズンに向けて、行き先として選んでもらいたい」(岡山県の担当者)。「日帰りでも、週末だけでも、足を伸ばすきっかけにしてもらえれば」(徳島県の担当者)という。
1枚目の写真は左から、すだちくん(徳島県)、みきゃん(愛媛県)、くろしおくん(高知県)、親切な青鬼くん(香川県)。2枚目の写真は左から、ももっち(岡山県)、ちょるる(山口県)、ひろしま清盛(広島県)。時間をおいて、それぞれ交代で登場していた。
- 関連記事
-
- 神戸港の花火大会「みなとHANABI」、10月17〜21日に分散 音楽に乗せ毎日10分 (2022/09/01)
- 神戸市とTOA、北野地域で「異国情緒」音で演出 11月末まで実証実験 (2022/08/30)
- 日帰りでもどうぞ 中国・四国9県の在阪事務所、JR三ノ宮で初の観光PR (2022/08/27)
- 兵庫県、県民割「旅しよう」9月末まで延長 大阪以外の近隣府県と乗り入れも (2022/08/26)
- 神戸市、須磨〜淡路の海上航路を10月に実証実験 自転車で渡る需要など検証 (2022/08/24)
広告