神戸市、次回発行の公募地方債を5年・20年に 各200億円「神戸市SDGs債」
- 2022/08/05
- 13:36

【神戸経済ニュース】神戸市は次回発行する公募地方債の年限を5年債、20年債に決めたと5日、明らかにした。発行額はそれぞれ200億円程度を見込んでおり、合計400億円程度の資金調達を予定する。条件決定の時期は5年債が最速で8月下旬、20年債は最速で10月上旬を予定している。神戸市としては2022年度の最初の公募債の起債になる。
主幹事は5年債が大和証券(事務)、SMBC日興証券、ゴールドマン・サックス証券、みずほ証券。20年債が大和証券(事務)、野村証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が務める。
神戸市は21年度から、公募債の全額を「神戸市SDGs債」として発行している。神戸市の中期計画である「神戸2025年ビジョン」に対し、格付け投資情報センター(R&I)から第三者評価を取得した。22年度も神戸市は公募地方債を引き続き「神戸市SDGs債」として発行する。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 兵庫県の21年度、一般会計は実質34億円の黒字 税収最高・県債残高657億円増 (2022/08/18)
- 兵庫県、30年定時償還債の利率0.804%に決定 100億円・機関投資家向け (2022/08/10)
- 神戸市、次回発行の公募地方債を5年・20年に 各200億円「神戸市SDGs債」 (2022/08/05)
- 兵庫県のグリーンボンド、最速で9月起債へ JCRの評価取得・全国初20年債も (2022/08/04)
- 神戸市への交付税、実質11.1%減の1082億円 うち臨財債297億円・総務省 (2022/07/27)
広告