阪急電鉄と阪神電気鉄道、来春運賃10円値上げ バリアフリー化を促進で
- 2022/08/04
- 10:14
【神戸経済ニュース】阪急阪神ホールディングス(9042)傘下の阪急電鉄と阪神電気鉄道は3日、2023年4月から大半の路線で鉄道運賃を一律10円値上げすると発表した。国土交通省がホーム柵設置などバリアフリー化を促すため昨年12月に設置した「鉄道駅バリアフリー料金制度」を活用する。運賃の値上げで阪急は年間36億7200万円、阪神は同13億5000万円の増収を見込み、これを駅のバリアフリー化に充当する。(写真は阪急十三駅の可動式ホーム柵=阪急電鉄提供)
阪急は2040年をめどに全駅でホーム柵の設置を終える計画。加えて各駅のエレベーターやエスカレーターも順次更新するほか、車両には車いすやベビーカーなどに使いやすいフリースペースを整備する。阪神は全駅へのホーム柵整備完了のめどを2042年とした。バリアフリートイレの更新や維持管理などに取り組むほか、13年から取得を始めた「サービス介助士」資格を、駅係員と乗務員の全員が取得することをめざす。
鉄道駅バリアフリー料金制度は国交省による設置以来、JR東日本(9020)のほか東京メトロや東武鉄道など、首都圏の鉄道が相次いで活用を表明した。関西の大手私鉄で制度を活用した値上げは初めてだ。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸電鉄も来春運賃10円値上げ バリアフリー化、乗降多い16駅を重点に (2022/08/05)
- パンの老舗ケルン新三宮店、SDGs食品のショーケースに 来店頻度の高さ着目 (2022/08/04)
- 阪急電鉄と阪神電気鉄道、来春運賃10円値上げ バリアフリー化を促進で (2022/08/04)
- ワールド、7月の既存店売上高9.4%増 暑さと早い梅雨明けで夏物活況 (2022/08/03)
- (動画)阪急「ミッフィー号」を3日から運転 幅広くコラボ展開で第1弾 (2022/08/03)
広告