兵庫県庁ロビーでもカウントダウン開始 大阪・関西万博まで1000日切る
- 2022/07/20
- 05:19
【神戸経済ニュース】兵庫県庁2号館の1階ロビーには19日、2025年に開催する国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕までの日数を表示する「カウントダウンボード」が登場した。2025年日本国際博覧会協会が全国知事会の協力を得て、全国47都道府県と内閣官房などに同ボードを設置する一環だ。18日に開幕まで1000日になったのを機に、国内各地で万博への関心を高める。
今後、表示する数字が1日に1つずつ減っていく。数字を表示する部分は、表示だけの場合にほとんど電力を消費しない「電子ペーパー」を採用した。万博のブランディングを推進するために作成したデザインのルール「EXPO 2025 Design System」を生かした仕上げ。新たに「ミャクミャク」と名前が決まった大阪・関西万博の公式キャラクターも描いた。
博覧会協会は1000日前からのカウントダウンができるようにボードを作成したが、ちょうど1000日前の18日が祝日で都道府県庁の閉庁日。このため多くの都道府県では999日前である19日から、ボードを掲示することになったとみられる。兵庫県では18日に、万博1000日前を記念したシンポジウムを開催していた兵庫県立美術館(神戸市中央区)に持ち込んで掲示していた。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 斎藤兵庫知事「小型スタートアップも大事なテーマに」「エネルギーも関西で」 (2022/07/22)
- 最先端の「恐怖体験」を神戸・二宮商店街で エイベックスの音声ARアプリ活用 (2022/07/21)
- 兵庫県庁ロビーでもカウントダウン開始 大阪・関西万博まで1000日切る (2022/07/20)
- 金子総務相、特別自治市「慎重に検討」 河村名古屋市長はマイナカード批判 (2022/07/19)
- 斎藤兵庫知事、安倍元首相「国葬にすること理解・賛成できる」「いろんな意見も承知」 (2022/07/19)
広告
chevron_left
兵庫県、30事業の見直し着手 「事業レビュー」で施策効率化・今年度から home
金子総務相、特別自治市「慎重に検討」 河村名古屋市長はマイナカード批判
chevron_right