9月の神戸市消費者物価指数、4カ月連続で前年比上昇 電気代など高く
- 2017/09/29
- 20:53
兵庫県が29日に発表した9月の神戸市消費者物価指数(2015年=100)は、生鮮食品を除く総合が100.6と、前年同月比で0.6%上昇した。4カ月連続で前年同月を上回り、3カ月続けて同じ水準で横ばいになった。前年比では電力料金とガス料金の値上がりが目立った。
10大費目別で見ると前年比で上昇したのは「生鮮食品除く食料」「光熱・水道」「保険医療」「教育」が上昇した。半面、「家具・家事用品」「教養娯楽」「住居」が下落。「被覆及び履物」と「交通・通信」は横ばいだった。
全国統計では、総務省が同日発表した8月の全国消費者物価指数(2015年=100、生鮮食品を除く総合)は100.3と前年同月比で0.7%上昇した。全国消費者物価指数は8カ月連続で、前年同月に比べ上昇した。
- 関連記事
-
- 4〜6月期の兵庫県GDP0.9%減 個人消費は微増も在庫減と移出減 (2017/09/29)
- 7月の兵庫県一致指数、2カ月ぶり悪化 基調判断「悪化」は据え置き (2017/09/29)
- 9月の神戸市消費者物価指数、4カ月連続で前年比上昇 電気代など高く (2017/09/29)
- 7月の兵庫県鉱工業生産8.5%低下 基調判断「持ち直しの動き」据え置き (2017/09/20)
- 8月の神戸港、輸出入総額は前年比18.4%増 輸入が同月比で過去最高 (2017/09/20)
広告