三宮再開発 市長「転入手続きの待ち時間を完全解消」 中央区役所で完成式典
- 2022/07/03
- 18:00
【神戸経済ニュース】神戸市は3日、神戸市役所3号館跡地に建設した新中央区役所・中央区文化センターの完成を記念した式典を開催した。あいさつした神戸市の久元喜造市長は、転入届を提出するために区役所を訪れる人に対し、「引越しに伴う大きな負担がある中で、何十分も、時には1時間も待っていただくということは絶対にあってはならない」と強調。例年は3〜4月に転出入の窓口は混雑するが「来年は(長い待ち時間を)完全に解消することで、強力に対応を進めていきたい」と話した。
中央区役所は19日から新庁舎で業務を開始する。移転と同時に中央区役所は引越しの際の届け出などを取り扱う4階の市民課に「総合窓口」を導入。1つの窓口で複数の手続きができるようになることから、あちこちの窓口で待つ必要がなくなる見通しだ。
久元市長は「これからの区役所のあり方は、たとえば住民票の写しを取る、納税証明を取る、印鑑証明を取る、こういう定型的な仕事は、わざわざ区役所に来なくてもコンビニで取れるようにする、ネットで取れるようにするといったデジタル化が求められる」と指摘。「本当に区役所に来なければならない乳幼児健診や、生活相談、あるいは障害者の方々の相談、こういう方々にできるだけ寄り添って、お待たせすることなく対応できる区役所にしなくてはならない」と語った。
11階建ての新庁舎のうち中央区役所は2階〜8階に入居する。神戸市役所1号館などと渡り廊下でつながる予定の3階には、主に0~2歳児と保護者の遊び場で、専門のスタッフも常駐する「おやこふらっとひろば」を中央区としては初めて開設。5階のテラスからは神戸大橋、ポートアイランド方面が見通せる。1階は中央区文化センターの多目的ルーム。9〜12階には中央区文化センターの貸し会議室や調理室、和室といった特別目的室などが入居する。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神商会頭に神戸鋼の川崎特任顧問 家次会頭は退任へ・11月に正式決定 (2022/07/04)
- 神戸市議会の安井議長、神戸沖空港構想「大きな失敗は宮崎氏1人の責任でない」 (2022/07/03)
- 三宮再開発 市長「転入手続きの待ち時間を完全解消」 中央区役所で完成式典 (2022/07/03)
- (動画)向井千秋さん「科学館で自分の夢を育んで」 プラネタリウム改装が完成 (2022/07/02)
- プロロジス、神戸テク・ロジでの5棟目が完成 神戸市開発の新産業団地に関心も (2022/07/01)
広告
chevron_left
神戸市議会の安井議長、神戸沖空港構想「大きな失敗は宮崎氏1人の責任でない」 home
(動画)向井千秋さん「科学館で自分の夢を育んで」 プラネタリウム改装が完成
chevron_right