石原ケミカルの株主総会、英投資ファンドの株主提案は否決 24分で終了
- 2022/06/28
- 17:58
【神戸経済ニュース】ハンダめっき液大手の石原ケミカル(4462)は28日、神戸市兵庫区の同社本社で株主総会を開催した。総会では「剰余金処分」「株主総会資料の電子提供制度導入に伴う定款変更」「取締役に対する譲渡制限付株式を割り当てるための報酬支給」の会社提案の3議案を可決、承認した。
英投資ファンドの「ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンド」(NAVF)が株主提案していた2議案「譲渡制限付株式報酬制度に係る報酬額」「自己株式取得」はいずれも否決した。両議案に対しては規模が大きすぎるとして、取締役会が反対の意見を表明していた。
英投資ファンドの「ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンド」(NAVF)が株主提案していた2議案「譲渡制限付株式報酬制度に係る報酬額」「自己株式取得」はいずれも否決した。両議案に対しては規模が大きすぎるとして、取締役会が反対の意見を表明していた。
石原ケミカルによると、株主総会は午前10時に始まり、24分間で終了した。新型コロナウイルス感染対策のため、事前に書面やネットでの議決権行使を呼びかけていたこともあり、会場に集まった株主は15人。質問や動議など、株主による発言はなかった。NAVF関係者も会場には出席しなかったた。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 斎藤兵庫知事、播州織の職人と対話 県庁で即売会「フィールドパビリオン候補」 (2022/06/29)
- 六甲ライナー、マリンパーク駅の副駅名「神戸国際大学前」に 7月から3年契約 (2022/06/28)
- 石原ケミカルの株主総会、英投資ファンドの株主提案は否決 24分で終了 (2022/06/28)
- 神戸市議会が閉会 市長「安全安心の確保を最優先に」 (2022/06/28)
- 神戸市と神商、ウクライナ避難民を雇用する企業向け説明会 7月12日 (2022/06/28)
広告