5月の神戸市部マンション発売戸数253戸 前年同月15戸・契約率63.2%
- 2022/06/20
- 21:30

【神戸経済ニュース】不動産経済研究所(東京都新宿区)が20日に発表した5月の近畿圏新築分譲マンション市場動向によると、神戸市部のマンション発売戸数は前年同月比16.9倍の253戸だった。前年同月は15戸。発売月内に契約にたどりついた戸数の割合を示す契約率は63.2%になった。マンション販売が好調であることの目安になる70%を3カ月連続で下回った。
神戸市部の平均価格は2284万円、1平方メートル当たりの分譲単価は82.7万円だった。平均価格は前年同期比49.6%下落し、分譲単価の55.7%上昇した。
近畿圏全体のマンション発売戸数は前年同月比4.4%増の1379戸と、2カ月連続で前年同月を上回った。近畿圏の即日完売物件は1物件で、奈良市の「エスリード西大寺ザ・レジデンス1期」の9戸だった。近畿圏の契約率は72.0%で、好不調の目安である70.0%を2カ月連続で上回った。
1戸当たり価格は4853万円で、5月としては1992年(5358万円)以来の高値。1平方メートル当たりの分譲単価は80.1万円と、5月としては1973年の調査開始以来の最高値になった。大阪市部のタワーマンションと、京都中心部の物件が価格、分譲単価ともけん引したという。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 4月の兵庫鉱工業生産、3か月ぶり増加 基調判断「一進一退」は据え置き (2022/06/24)
- 神戸港、3月のコンテナ総取扱個数3.9%増 輸入が2カ月ぶり前年比増 (2022/06/24)
- 5月の神戸市部マンション発売戸数253戸 前年同月15戸・契約率63.2% (2022/06/20)
- 5月の神戸港、輸入額が過去最高4166億円 円急落で円換算値が膨張 (2022/06/17)
- 5月の兵庫県倒産件数、3件減の20件 負債総額44億円・帝国データ (2022/06/10)
広告